fc2ブログ
8月28日

去年に続いてのらりくらりと乗鞍でのヒルクライムに出てきました。
まずは行きの車で石郷岡さんに「チャンピオンの資格あるやつはチャンピオンで出なきゃぁだめだよ」とご指摘を受け去年基準タイムを8分も上回ったくせに、また一般で出て入賞を狙うという行動に出たことをいまさら後悔。しかし、やはり入賞はしたい。

自分の年齢別一般男子Aクラスは約130人出走。スタートがいつも混むので早めに行って陣取りスタートラインから二列目をゲット。7時36分スタート!平静を装いつつも舞い上がっていたのでクリートがはまらず落ち着いて見てはめる。
四月の富士スカイラインの時の反省から、入賞者を絞るための先制攻撃を仕掛けようといきなり飛び出す小集団にしっかりついていく。が、前日の一升1980円の大吟醸(←うまかった)が効いていたし久々のヒルクラなので無理はできずしぶしぶ7,8人の塊を逃がす。乗鞍は3000人以上と出場者が多いので一般はA、F、Gクラスが同時スタートでありおじさんレーサーも集団にたくさんいる。よってAの人が何人逃げたかは不明。とりあえず回転数85以上を守ってぐいぐい行く。
スタートのあわただしさが少し落ち着いてふとメーターを見るともう4キロも走っていた。ぬぬ、あと15キロしかないではないか!!もっとがんばらねば。この距離ですべてを出し切らないといけないのだから。
かなり早い段階でちょうどいいペースの同クラスの人を見つけられたのでくっついていく。2,3キロ走って勾配がきつくなるとペースが落ちたのでさようならする。その後も3人くらい同クラスを抜いたが依然前に何人いるか不明。チャンピオンや女子のクラスが前にスタートしているので道はけっこう混んでいる。
二つの給水ポイントではそれぞれアクエリと水をもらう。例の石畳の急勾配は脚とか肺とかよりも胃にくる。朝も食べ過ぎたか、胃が踊る。水を飲んでふたをする。
残り5キロ地点が近づいてきたあたりで同クラスの355番を発見。攻撃するも結局ちぎれる(まだ無理してついていく勇気がなかった)。急勾配がやや連続して現れてややきつく27Tで回しまくる。腹にくるのできつくてもシッティング。その後はデュラのディープリムをはいた3000番台の51~60歳クラスの坂バカと抜きつ抜かれつ最後まで。前方に同クラスが見当たらなかったので特にスプリントもせず終了。

355番の前に二人いたようで1時間8分17秒で4位。3位まではいろいろ賞品が出たののに4~10位は賞状と小さなストラップのみ。なかよしさいくるでただ一人残って表彰式に出たのに。。まあ藤田晃三とか村山利男とかめっちゃ近かったからいいのさ。アシスタントがめっちゃ美人だったからいいのさ。

天気に激しく恵まれ、なかよしさいくるご一行も存分に楽しんでいた。飲み会でのOBの昔話も面白かった。リレーランやろうか。
今年も8月の終わりを告げる乗鞍は終わった。来年は院試を受けることになったら出れない。いつか次回はチャンピオンで出よう。
スポンサーサイト



2006.08.29 Tue l レース l COM(0) TB(0) l top ▲
旅は自由だ。

これからのコースも対馬の宿で軽く相談して決まった。未走破の宮崎&鹿児島を片付けるべく、博多から一途南下を図る。
2006.08.27 Sun l ツーリング l COM(0) TB(0) l top ▲
3年夏のちょっとぜいたくツーリング。白馬での5日間の競技班合宿の後、NCの対馬での合宿に参加するため「三日で白馬から博多へ」というミッションを背負う。さぁどうする?
2006.08.27 Sun l ツーリング l COM(0) TB(0) l top ▲