fc2ブログ
土曜日曜の練習の疲れが月曜の休みだけでは抜けず体が重い。
多摩川を通って青梅へ。練習に東工大2名が加わったのではじめはまじめに引いていたが次第にだらだらになってくる。青梅での梅祭りを見に行き適当にだべって梅ヶ谷峠を上る途中にパンク。前輪の寿命が来ていて今にもバーストしそうでヒヤヒヤだが一応直す。今日は精力的に引いたので内容の割りにはスピーディーな走りをした(ような気がする)。85㎞
スポンサーサイト



2007.02.27 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
なるしま日曜練。人数12人程度と少なめ。

小倉橋まで集団で行き、そこから2グループに分かれて相模川沿いを厚木までチームロード並みに飛ばす。行きは追い風で時速50キロローテの世界を体験。20キロほど走ってコンビニ休憩、サンマルコのカイマノとかいうサドルがなかなかよいとのうわさを聞いた。帰りは宮ヶ瀬を通って牧馬峠を目指したらしいがここまでで脚は完売し休憩後早々に切れる。ハンガーノックでもないが寒いのと前日の疲れから気持ちが切れて全く漕げなくなってしまいとぼとぼと帰った。118㎞
2007.02.26 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
たまにはこうまったりとロングライドもいいかなと群馬と埼玉の県境の志賀坂峠をめざしたのだがこれ以上ないってくらいの北風に阻まれてしまった。それはもう平地で時速16キロという境地に達した。しかし、下界での風も山に入ってしまえば木々にさえぎられて思いのほか快適だ。途中、名栗湖の手前で法政やら明星やらはたまた鹿屋やらのジャージとすれ違い。なにやら合同合宿を張っているとのうわさあり。

山伏、長いです。途中で息切れです。

正丸、エグいです。25T使いまくりです。

刈場坂、なんか鬼無里っぽいです。

長い上りをとことん、というのはなるしま練ともまた違って個人TT的要素がある。ある意味自分のペースにはなってしまうが自分としてはこういう方がパワーが出る気がする。高回転で坂に突入し、もう踏めなくなったらダンシング、だんだん上半身や肺がきつくなると座って、でもやっぱり踏めないのでまたダンシング…繰り返すうち結局最後はほとんどダンシング、そしてダンシングのリズムもくずれ…というところまできても終らない坂、仕方ないのでまたダンシング。。

あと正丸の茶屋で補給しなかったため、その先の刈場坂他の茶屋が休みだったこともあり奥武蔵グリーンラインで有田がハンガーノックになってしまった。補給注意。

帰りは逆にすべて追い風で飛ぶように帰った。143㎞
2007.02.24 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
人数は少なかったが面子的に十分だった。

まずなるしまの街道走行は果敢に攻める場面が多くてとても危ないと思った。大垂水に着くまでに法政の集団三つくらいを抜いてく。大垂水で心拍がガツンと上がり、雛鶴の麓までのアップダウンもアップの度にペースが上がって休む間もなく、雛鶴を上り始める頃にはもうバテバテ。帰りの大垂水はもはや踏むことができずほとんど全部ダンシングで上った。逆に、足が売り切れてもダンシングで時速20くらいはキープできることがわかった。

こんな心拍上げ上げな状態が続く練習は久しぶりだった。やっぱり自分より速い人からちぎれるか否かの瀬戸際で踏ん張っているといい練習になる。

あとアップダウンをこなす中でアウターローとインナートップの使いわけが課題にあがった。アウターローからインナーローへのチェンジは脱チェーンの危険があるのだが実際はそんな気を使っている余裕はなかった。とりあえず上りが近づいてきたらとっととおとなしくインナーに落としておけばいいだろう。

今日はとてもよく走ったので明日は超回復のための日にしよう。130㎞
2007.02.21 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
二人だったので稲城周回へ。一緒に5周、その後一人で5周。

一周目の坂でいきなりぶっちぎられたりするなど一人のときとは練習のハリが違う。自分は先週ノロウィルスに侵されてしまったのだが治ってからまだ体力が戻っていないような気がする。上りではすぐにダンシングせずにもうちょっと我慢して座って踏めるようにしたい。よくツーリングしてた頃は踏んでばかりだったけれど。

本日73㎞、累計1040㎞(今のメーターで)

2007.02.17 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
試験勉強の休憩にと一時間だけ練習。東八道路をダッシュしつつ稲城周回一周しダッシュしつつ帰宅。府中街道と東八道路の交差を走っていたら警察に注意された。は、通っちゃダメ?知りませんでしたよ!
28㎞
2007.02.05 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲