fc2ブログ

GW

前半戦(28~30日)
・練習→飲み会、練習→バイト、練習→飲み会

後半戦(3~6日)
・合宿

わかりやすい…
そしてなんだかさびしい。。


本郷~国分寺
30㎞
スポンサーサイト



2007.04.27 Fri l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
坂インターバル5本。
1,2本目。短距離に強い2年にはもはや勝てない。
3,4本目。中盤離されるが最後に地味にまくる。
5本目。アウタートップ
チャリ通は流す。
今日は電車で帰ったため明日の朝練に出れない。もう電車かチャリかで迷うのはよして晴れたらチャリ通を基本としよう。


朝練、国分寺~本郷
67㎞
2007.04.26 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
ハブ…アメリカンクラシック(前58g,後220g)
スポーク…DTのレボリューション1.8、300mm(32本 152g)
リム…マビックのリフレックス(375g)
ニップル…アルミ(32個 11g)

しめてフロント596g、リア758g、前後1354g!


現行ではリムがオープンプロ(425g)、真鍮ニップル(32個33g)、以下同じなので前後で144gの軽量化を達成。これはでかい!
しかも、現行状態のものは以前なるしまで32000円で購入した。オープンプロが余ればヤフオクで2本10000円程度で売れる見込みがあり「夢のホイール」のコストパフォーマンスは抜群。
なぜなら、この重量の完組みを探すと、フルクラムレーシングライト、ボントレガーXXXライトなどの面々が挙がり、キリシウムESよりも軽い。
ただし、スポークが丸型な上に32本と多いので空力の面でやや不利。
2007.04.26 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
研究室のミーティングで外部から来た新M1の卒論発表があった。

感想
・しゃべりがうまい。パワポが美しい。
・周りの質問・つっこみがきびしい。専門外のことに対しても即座に理解しつっこむ。それに対する返答が明快で、瞬く間にしっかりした議論が生まれる。

きびしい議論の中でもまれていくことで色々な面で成長できると確信した。自分の中に論理的な思考というやつを身につけるためにやるべきことは無限にある。こりゃぁ勉強のしがいがあるぞ。

本郷~国分寺
30㎞
2007.04.25 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
if(r=100){
int ins = 89250+7350+15540+1500+31815+15000+2100+4500+10000;
}

国分寺~本郷
本郷~千駄ヶ谷~本郷
53㎞
2007.04.24 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
西国分寺のフレンド商会に行ったら別の店で買ったものの修理は受け付けないと言って拒否された。

最近思うのは、ショップの腕のいいことと店員さんが速いことには相関があるのではないかということ。店員さん自身が競技をやっていれば何か相談した時に実体験に基づいたアドバイスをもらえるし考え方の視点が似ている。要するに、いざというときはやっぱりなるしましかないという結論ですが。

3㎞
2007.04.23 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
1,2年の時はどっぷりと浸かっていたサークルのイベントに半年ぶりに参加。もはやOB気分。
しかしあまりいいことはなかった。パンクあり落車あり世話が焼けた。整備をすることと、参加する面子を見てコースを考えること、を言っておいた。

よかったことを搾り出しせば、
アウェイながら津田の子がひとり来ていた→要フォロー
H部氏のこだわり作品を見れた→自転車愛
帰りの大垂水で調子がよかった→ケガの後遺症なし
甲州街道日野バイパスが開通していた→めちゃ快適

107㎞
2007.04.23 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
今日は自転車部のOB総会。練習に行っているみんなの代わりに活動報告をやることに。ある意味身内しかいないのにやたら緊張してしまった。プレゼンでもっと滑らかにしゃべれるようになりたい。
2007.04.21 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
ロードに乗り始めてかれこれ38000㎞あまり。とうとうこの日がやってきた。

朝練中に左折車に巻き込まれた(>_<)

上りインターバルの頂上付近でゴッツン…左ひざを打ったが痛みはない。とりあえず目の前のコンビニで冷やす。その後の処理が楽とのことでとりあえず警察呼んで物損事故扱いにしてもらう。念のため病院に行きレントゲンをとったらただの打撲とのことで一安心。

せっかく調子よかったのに…しばし軽めの調整のみにとどめてGWの合宿前までには復活します。
2007.04.21 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
次のような場面があった。

つまり、ちょっとした段差を通過したときに、金属音が全くしないでストン…とタイヤの音のみが聞こえた。スマートに静かにバウンドする自転車にどこか洗練された美しさをみた。

本郷~国分寺往復63㎞
2007.04.19 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
・サイズのぴったりなシューズ→15000円

・インソール→6000円
ワカツキでやってもらうとお安いとか。
2007.04.19 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
最近、全く自転車に投資しなくなった。今、構想としてあるものを挙げると、

・タキザワの穴あき白サドル→6000円
http://www.takizawa-web.com/shop-saddle06/harp-superliteana-wht.html

・決戦ホイールのリムをリフレックスに替える→15000円
http://www.cycle-yoshida.com/salomon/mavic/rim/road/6cpx_ma_op_ref_page.htm

・かつ現行のオープンプロをヤフオクにて処分→8000円の収入

・オルベア完成車をヤフオクにて処分→20000円の収入

・新しいサングラス→8000円
http://www.cycle-yoshida.com/accessory/sunglass_menu.htm

といったところだ。海外旅行から帰り清算してみたら家族、親戚の支援に預かり意外に残っていることが判明した。機能的に次のステップに進むには大きな資金が必要なので、今後はディスプレー重視で投資していきたい。
2007.04.19 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
雨続きのため漕げず。

夜、雨が上がったので庭でローラー台。
100回転のアップの後、アウター×13Tで70~75回転キープのダンシングで上りをイメージ。私はローラー台の上ではがんばれない性質ではあるけれども、evergreenを聴きながら重いギアでダンシングすればテンションを上げることができるのだ。

我が家の決定的な欠点は雨の日にローラー台を使えないことだ。うるさくて庭先でしか漕げない。
2007.04.18 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
取手競輪場での記録会。東日本選手権に向けて順天堂、中央、信州、慶應など勢ぞろい。

去年は初々しかった二年がバシバシ全国大会への基準タイムを切り始めた。自分の記録はへぼかったが妙に嬉しかった。ロードとピストの専門が分かれてきた感じだ。

4000m個人TT…5分36秒台
ポイント60周24㎞…35周付近で周回遅れ失格

ポイントレースめっちゃ楽しい!かける感じがいい!前半調子に乗って引いたりしたので脚がなくなる。それまではついていけた同じような加速についていけなくなり集団から遅れてさようなら。正直まわりなんて見えてなくてただぐしゃぐしゃ走っただけと言えばそうなのだがロード的な要素がありs田が最後まで残っているのを見ると悔しかった。自分も残りたかった。

次は4000TTの基準切ったる!5分25秒。
2007.04.16 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
今日は研究室配属の発表。9日に希望を提出してから、どっかに飛ばされはしないかといてもたってもいられず。

お見事!

そして歓迎会。4年は先学期のゼミで見た顔も多い。M1は外部から来た人が多いというのに幹事学年ということで飲み会を仕切っていた。いい人ばかりです。これから、いよいよ、ようやく、やっとこさ勉強らしい勉強をやっていくんだ。自分で選んだものだから必ずややり通そうという決意をした一日だった。

定期を買っのに今週は二日しか電車を使っていないので今日は三日目の電車。帰りは終電近し。ストレスの発散について議論するサラリーマン三人組の話が聞こえてきた。こちらはベクトルの発散について本を読もうとしたがさっぱり。

走行ゼロ。
2007.04.14 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
4,5限だけ出ようと学校へ行くと教室がからっぽ。事務室に行くと入学式のため休講との掲示。やっちまった。。

国分寺→本郷、本郷→駒場→国分寺 70km

行き。インナーで100回転前後回して時速33キープ。追い風のため徐々に35前後に上げる。信号スプリントはあまりしない。
帰り。脚が回らなくなってくるのでアウターを踏む。ラスト10㎞はアウターの重い方を使い上りのイメージで平地ダンシング。
上半身の筋肉痛が抜けずチャリ通でも十分体にくる。クランクから異音がして不安。ディレーラーは擦っていないので原因不明。っつうか旅行から帰ってから洗車してないどころかキャリアもはずしてない。。

院試の黒い影が迫ってくる。。
2007.04.13 Fri l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
の感覚がおかしい。自慢じゃないが不規則生活には慣れているから時差ぼけは平気とふんでいたが相当狂っている模様。時計はすぐ直せるが体内時計は戻せない。前日筋トレのため筋肉痛。乗車ゼロ。

帰ってきて思ったこと。
米うまい!超熟食パンうまい!ついつい…
2007.04.11 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
預けた自転車が空港に届かないなど問題の多発したヨーロッパ旅行から8日に帰還し、いまだ時差ぼけの影響あり。リズムが戻るまであまりはげしいは体調を崩す原因になりかねないので2週間で走行200キロ以下というブランクは少しずつ、しかし確実に埋め合わせるべし。

本日は本郷まで往復+駒場で筋トレ、75キロ
行き。久しぶりの排ガスと甲州街道「松原」と新宿駅東口前坂の二本のロングスプリントをはじめ負荷を上げ過ぎて気持ち悪くなる。まぁ想像していたよりは脚は回った。帰りになるしまに寄って飛行機輪行で曲がったエンド直しと後輪振れ取りしてもらい、異音に気を使わないで済む快調な走りを取り戻した。工賃1000円。飛行機輪行の際はリアディレーラーをはずして輪行すべしとのこと。忘れてました。

5月20日の門田杯。すべてはこの日のために。
そして散ります。
2007.04.10 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
4/7

東京へ帰る。もうやり残したことは何もないと言える。
2007.04.07 Sat l 旅行 l COM(0) TB(0) l top ▲
4/6

ハンブルグともお別れ。寄り道をしつつフランクフルトのユースをめざす。そして明日の11時45分発の便で帰るんだ。ヨーロッパの地での最後の一日をしかとかみしめよう。
2007.04.06 Fri l 旅行 l COM(0) TB(0) l top ▲
4/5

ハンブルグ最終日。ドイツ旅行もいよいよ大詰めだ。
正直ネタ切れ感が強いが、ガイドブックとはすごいものでそこに紙としてあるのに眺めるうちに行ってみたいところがぽんぽん湧いてくるのだ。
2007.04.05 Thu l 旅行 l COM(0) TB(0) l top ▲
4/4

今日明日はハンブルグ市内を行き尽くす!
というか周辺の街で日帰りで行けるような見所がネタ切れのため。乗り放題パス残りの一日は最終日フランクフルト行きに使う。
2007.04.04 Wed l 旅行 l COM(0) TB(0) l top ▲
4/3

乗り放題パスを使ってベルリン往復。ライプツィヒも行きたかったけどさすがに電車に乗ってるだけになるので絞る。
2007.04.03 Tue l 旅行 l COM(0) TB(0) l top ▲
4/2

2,3,4,5日はハンブルグのアパート泊で完全に自由♪
6日はフランクフルトのユースに泊まって7日の朝に飛ぶ。乗り放題パスは三日分残している。ガイドブックを眺めて思いついた結果、今日はこれを使って東方100㎞以内のSchwerin(シュベリーン)とLubeck(リューベック)という町を訪れることにした。
2007.04.02 Mon l 旅行 l COM(0) TB(0) l top ▲
4/1

今日は日曜日。おじさんに車でハンブルグ周辺の街を案内してもらう。二週間居て一緒に過ごす休日が一日しかないのはちょっとさびしいけど今日はよろしくです。
2007.04.01 Sun l 旅行 l COM(0) TB(0) l top ▲