fc2ブログ
完全に初心者ながらノリで会社のテニス部に顔を出した。
なんだかんだで5時間ほど打っていたらけっこうばてた。
やはりメットとサングラスをしないと紫外線にけっこうやられます。

特筆すべきはフォアのボレーを打つ時にまず左足を出すこと。
卓球をやっていた自分の中では右足を出すことになっているので
天地がひっくりかえったようで完全に足が浮いていた。


さて、あさってからがつんと有給をとってスイスにいってきます。
なぜなら大学の修論の内容で学会に出るからです。
ま、中身のデータは修論後一新されましたが。。
ぼちぼち現地で写真などアップする予定。
スポンサーサイト



2010.06.27 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
300W10分2本。
休み3分。

昼間はほぼ一日中座っているので帰って少し(?)汗を流すとよく眠れて良い。
2010.06.22 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
何かがおかしい。




よく見ると...

SA3E0381.jpg

みりんタイプ調味料?
アルコール10%?
なんじゃそりゃ~!!?

この二ヶ月間ずっとお前のことをみりんだと思っていたのに。。


親子丼にぶっかけて食っててふと気がつきましたとさ。
2010.06.21 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
今週はみっちり仕事一週間、残業もあって重かったぁ。
思わずソリアができるぜ。
360W3分!
ウソ、未遂。
実際は360W2分×3本。

そして、週末の酒がうますぎるぜ。



あと東大自転車部が全国2位になった。
おめでとうございます!
2010.06.20 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
ちょっと小腹がすいたときにすぐできてつまめる。
冷蔵庫にトマトを放り込んでおくと便利だね。


やっぱりアンカーのフレームも手堅くていいなと思い始めた。
まじめなものづくりにひかれる。
ジオメトリーもバランス良し。
2010.06.17 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
今日も乗車なし。


さて設計の仕事をしているといろんな要素を勘案してひたすらスペックを決めていくわけだが、
スペックといえば将来の二台目フレームのスペックを家では考えたいところ。


自分のような小柄で器の小さい人間が乗るサイズの小さい自転車には制約が多い。
http://kiama.blog32.fc2.com/blog-entry-333.html

リアセンターは405以上がよいとか。
http://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/20090505

まあ値段、剛性、見た目、重量から予想される丈夫さよりクオータのカルマ、ケーベルを検討中。
エアロシートポストは調整きかないしサドルバッグがつきにくいという欠点もある。
http://www.intermax.co.jp/products/kuota/kebel.html
ちょっと、ヘッドチューブ長くらい書いてくださいよ!
要調査。
でもどうせ現状の115より長いだろうから角度のついたステムが要る。

完成車のみでフレーム販売のないカルマのパーツは使えないらしいし、
http://saburo.tblog.jp/?eid=245097#sequel
ケーベルのフレーム買いに軍配か。
3Tの17度ステムはよさそう。

あとは現場でものを触って考えよう。

云々。



今日の一枚。
ツールドスイス第4ステージ。
2010_tour_de_suisse_stage4_crash_martin_elmiger_ag2r_la_mondiale1a.jpg
Acrobat leader..
2010.06.16 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
都内某所で大学の部練に参上。
久しぶりの集団走行。
今日は他の自転車乗りが多くて300人いたといううわさも。

やっぱりソリアをやっていないのでなんというか芯がないと感じる。
ま、ソリアなんてしたら自転車が楽しくなくなるからやんないけど。

自転車は飯をうまくするための調味料、あるいは体と頭をリフレッシュさせるための清涼剤程度でいいかなと思う。

88キロ、30.2km/h、85rpm
2010.06.13 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
そういえばいまごろ都市対抗野球をやってる時間だなあと思い、横スタまでぷらっと走ってみてきた。
とりあえず客席に入った瞬間にファールが飛んできて死ぬかと思った。
応援はかなり気合いが入っていて普通の試合の5倍面白かった。

ライバルMにまさかの逆転負け。
惜しい試合だった。
DSC024672.jpg
2010.06.12 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
英語の研修があった。
やんなきゃいかんよーとはっぱをかけられた。

職場的には普段は使わないので、いちいち練習しないといけないので面倒くさい。
日常的に使うようなら適当なレベルは維持されるんだけど。


一行英文日記。

The piece told me to just go!
その牌が私に行けと語りかけてきた。



今日はジムで筋トレ。
いろいろニューマシンにチャレンジ。
レッグカールの角度が合わなくて使いにくいのだけが難点。
2010.06.09 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
自転車界ではアマチュアがプロを倒すという現象が起きたようだ。
http://www.cyclowired.jp/?q=node/34361



さて、ローラーメディオ
300W10分
休み7分くらい
300W10分
一本目はきつかったけど二本目はたんたんと回せた。


お、累積8万キロに達したようだ。
忘れもしない2004年7月19日からちょうど2150日目のようだ。
いまだに同じ自転車に乗っている。。
2010.06.08 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
天気も良いし、三浦半島を回ってみた。

横浜から八景島まで産業道路の国道357号をいい感じにぶっ飛ばしてあとは16号。
追い風でペダルがぶんぶん回るのでこの勢いで城ヶ島までのタイムアタックへ。

59キロ、1時間49分、32.8km/h、88rpm
反則なくらい追い風に乗れたけどこんなもん。
糸魚川での信号待ち含めて平均34ってどうやっても出ない気がする。

SA3E0338.jpg
薄皮あんぱんと城ヶ島の海

帰りは向かい風にうんざりしながらもそれなりには踏んで帰った。
逗子経由。

SA3E0339.jpg
おじさんと三崎港

SA3E0340.jpg
葉山の海。
なんといっても水がきれいなんですよ!

130キロ、4時間18分、30.2km/h、85rpm
2010.06.05 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
先日通りすがりに見つけたジムに行ってみた。

http://www.yspc.or.jp/tsurumi_sc_ysa/category/riyo.html#3

寮からチャリで10分。
御殿下並みの設備が揃っていて、一日300円!
これはいい!

来年からべらぼうな住民税を払わされるわけだししっかり利用させていただこう。
2010.06.02 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
文書校正ー演習
次の文章を修正しなさい。


・子供にパンと牛乳を飲ませた。


回答例
・子供にパンを食べさせ、牛乳を飲ませた。

・子供にパンと牛乳を無理やり飲ませた。

・子供にパン、牛、乳を飲ませた。

・子供にパンとビールを飲ませた。


正解
・子供にパンと牛乳を与えた。
2010.06.01 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲