fc2ブログ
僕たちは鳥になった。

http://www.youtube.com/watch?v=HPtcYM9V_ik

http://www.youtube.com/watch?v=5ibjw1jYfpE
スポンサーサイト



2010.12.29 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
やたらいろいろ調べてくださる。

http://blogs.itmedia.co.jp/serial/2010/12/post-9951.html

http://plaza.rakuten.co.jp/daisukeimaizumi/

誰かが金を払ってやっているのか趣味で書いてるのか知らんけど、
タダで読ませてもらいます。
2010.12.29 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
爆風吹き荒れる多摩川。
PAP_0000.jpg
ランニング15分4本をやりたかったが風になえー
2本でおしまい。
本格的な冬になった。
冬はローラー台に限るなぁ。


ニューデジカメで。
変換 ~ DSCN0187
夜撮りキレイを謳っていたが、
んーさすがに固定しないとダメみたい。


500円の贅沢。
PAP_0001.jpg
まぁ栄養はあんまりないかな。
2010.12.26 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
走るつもりはなかったけど天気が良すぎるので走りに行った。

ふとマップルをみて八景島の南の野島公園がよさそうだなぁと思ったのでめざす。

産業道路メディオ。
追い風爆走。


富士山と漁港。
変換 ~ DSCN0110
富士山との遭遇率高く、この10日で3回目か。


八景島の南側。
変換 ~ DSCN0113
穴場的でとっても静か。
この空の青は海の青に匹敵している。


野島公園の中で約500mで50アップすると展望台に出た。
変換 ~ DSCN0126
冬は空気が澄んでいてすばらしい。


房総方面。
変換 ~ DSCN0143
定番の一枚。


とんび。
変換 ~ DSCN0148
ゆらーり。


ひこーき。
変換 ~ DSCN0156
もしこういう絵のジグソーパズルあったらいじめだな。


八景島とのりの養殖。
変換 ~ DSCN0157
微妙に絶叫が聞こえる。


水は意外ときれい!?
変換 ~ DSCN0163
おまけに50アップもう一本。勢いよくつっこんだら約1分半もたずにオールアウト。


産業道路メディオでcityに帰還。
変換 ~ DSCN0172
来年から払う横浜市の住民税が月4万もするといううわさを聞いてしまい、
あんまり悠長に見ていられない。


65キロ。
実走2時間半。
3時間半戻り。
2010.12.23 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
焼肉だ~

食いすぎた。。

値段と油の量が比例してるんじゃないですか!?




ΔWの返済めざしてローラー。
220W-10min
300W-10min

返済しきらず。
でもやらないよりまし。
2010.12.21 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
プロのテニスのサーブは野球のピッチャー以上の速度が出ると聞いておどろいたこともあったけど、よく考えたらテニスは回転半径が大きいので別にぜんぜん不思議じゃないことに気づいた。

卓球のサーブで下回転の量を変えたり上横や逆横を出したりするくらいの自在さをテニスでも身につけたら面白そうだ。



勤務先から家までランニング5キロ。
2010.12.20 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
急遽静岡に行くことになったのだが、
車で鶴見から静岡駅まで2時間!近いぞ!
出発が昼12時だったので道が空いてた。


静岡駅で食べる沼津丼
変換 ~ DSCN0089
激うま!

登呂遺跡
変換 ~ DSCN0091
存在知らなかったけど国道沿いの看板で見つけた。
この家は意外と中広いけど、夜はめっちゃ寒そう。

ガンダム!
変換 ~ DSCN0099
東静岡駅前は最近開発されたっぽく、きれい。

エンスト!
変換 ~ DSCN0102
説明によると、あれはミストらしい。
動きのないものに動く感じを出させたいのか。
ちなみに首だけ動く。
富士急の等身大エヴァでも同様の演出あり。

帰りも空いてて鶴見まで2時間!
いつも混んでる厚木以降も空いていた@21時半

走行距離、約380km
2010.12.19 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
いつものように朝日を浴びながらの出勤。
冬の朝の太陽は高度が低く行く手を眩ます。

ところで海の青と空の青、どちらが勝るだろうか。
海芝浦駅から見える海の青は空の青に勝っていた。



伊豆の海も青かった。
SA3E0042.jpg
2010.12.17 Fri l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
機会学会誌にブリジストンの工場見学レポートがあった。
アルミダイキャストによるフレームのパイプの接合や耐久試験について書かれていた。
あとはEDXによる環境負荷物質の検出。対象はカドミウムとか水銀とか。大学時代にさんざん使ったEDXだが、自転車の記事の中でこの言葉を目にするとは思わなかった。



240W-5min
270W-3min
前回負荷をかけた後なので初っ端から240Wでいけいけ。
2010.12.16 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
どことなくテンションが上がってたのでローラー。
210W-5min
270W-10min

筋肉はまだいけそう。ランニング効果か。
肺がけっこういっぱいいっぱい。
でもたまにやるとすっきりする。
そして最近の食いすぎによる負債をだいたい返済した模様。


さて、来シーズンはどうするか。
思いつきの目標。
・5月糸魚川ファストラン20位(去年約100位)
・6月富士スバルライン10位(最高12位)
・8月乗鞍1時間切り。(2006年に1時間8分台)
・9月なかよしスバル5勝目(今年敗北)

この中では乗鞍が一番やる気が出そうだ。
1時間切っても10位にすら入れないのでまあ自己満足の世界ではあるが、まだ走れるうちに日本最大の大会でリザルトを残しておきたい。
順位狙うなら他の人が狙わない6月スバルだな。
予定は未定。
2010.12.15 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
伊豆は旅にはもってこいのところだ。
ただのアップダウンの多い半島というだけではない。

伊豆めぐり。

想定外の山盛り!
SA3E0044.jpg
そもそもご飯にたどりつくまでが大変。。


とんでもないところにいる釣り人。
SA3E0047.jpg
日没間近だったのであそこにお泊りになられると思われ。。


川の水が超きれい。
SA3E0056.jpg
鴨鍋にしちゃうぞ~


伊豆スカイラインからの眺めが最高に澄んでいた。
SA3E0061.jpg
いままでここを通るときはたいていレースの日でナーバスだったが、今日は満喫した!
富士山に南アルプス!駿河湾と相模湾を両取り!
こんな道をレガシーで飛ばしてみたい、と思ったことは危険の始まりなので忘れよう。

伊東、賀茂川、天城ect..自転車で苦しめられた道を車ですっとばすのがすがすがしくてしょうがない。



死ぬかと思うほど食いまくったというのに、体が妙に軽いぞ。
温泉に二日で4時間以上入って体の調子がめっちゃよくなった気がする。
レースの前はがっつり湯に浸かって、疲れをどっと出させて、寝て、調子を整えるという手もある。
2010.12.12 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
インド人はくそまじめに働く日本人以上に勤勉だといううわさは本当なのだろうか。
http://news.indochannel.jp/news/nws0001963.html

それはともかく、あるインド人に日本食はどうだと聞いたら、
no tasteだと、どっかの中国人と同じことを言っていたのが印象的だった。



200W5min
260W10min
2010.12.11 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
中央線の三鷹~国分寺が高架化してしばらくたった。
高架下がどうなっているのか気になってこの前見に行ったが、壁があって入れない。通れない。
いままで線路で隔てられていたところを通れるようにならないとなんかもったいない感じだなぁ。
これじゃ踏み切りで待たなくてよくなったという効果しかない。
変換 ~ DSCN0029

なんかこういい感じにならんのかね。
http://www.online.ibnewsnet.com/news/file_n/gy2010/gy101208-04.html
2010.12.10 Fri l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
インスタントコーヒーを切らしたので西友で次の品定めをしていたら、
詰め替え用エコパッケージより瓶詰めの方がコーヒー単価が安かった。なんじゃそりゃぁ。
当然、瓶。
空になった瓶があるので詰め替え用で安く済ませようという魂胆ははずれた。

そういやなんかアメリカでスマートグリッドやろうとしたら、
メーター付けたりシステム組んだりで結局電力料金値上げする羽目になったといううわさも。

この手の余剰金はどこにいくのだろうか。
エコっぽいという概念を売り物にしてうまい商売を考えた方々がゲットしていくのだろう。

まあこれとは関係ないけどタービンについて言えば、
電力会社が性能良くて燃料代安いのと性能悪くて燃料代高いのを比べて前者を選ぶとき、
電力会社から湧き出る金は石油会社や石炭の会社からメーカーに流れる。
燃料高カモーン。
2010.12.08 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
先週気づいたけどかなり頻繁にチェーンが歯飛びする。
信号スタート時に力を入れるのが怖いくらい。
そういえば12-25Tスプロケはちょうど3年、美麻インカレ用に買った12-27も2年ちょい経っていて古いからだ。
よってbicinetでポチっと購入。
11-25T。
53×11が火を吹くことは今後あるのか知らんが。

週末食いすぎて腹にかかえた負債を返済すべくローラー
200W10min
今日は冷えて風があるので扇風機不要。
2010.12.07 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
国会を公開していたので行ってみた。
変換 ~ DSCN0066

変換 ~ DSCN0067
部屋は意外と小さかった。
最近でかいものを見すぎているせいか。

エレベータ供給元は各社に割り振られているらしい。
変換 ~ DSCN0063
2010.12.06 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
身の引き締まる思いがするとき、
それはレージャーを着てレーパンをはいたときだ。
いざ出陣。

しかしそこには戦うべき戦いもなければ
こなすべきメニューもない。
あるのはただ自由だけだ。

多摩川側道を爆走。

六大学チームロードを観戦。
立川昭和記念公園のコースは規模が縮小されていた。
変換 ~ DSCN0052
個人的には好きなコースだったのだが。



2007年のこのレースで初逃げ。
crite3.jpg
がんばって引かないとという気持ちにかられていたら、
踏みすぎるともたないぞとY選手に諭され逃げの延命に寄与できた。
それ以来、序盤ののふるい落としのドサクサの中でも、集団を引くときも潰れないように走るようになった。
冷静さを常に忘れずに。
2010.12.05 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲

if

エクセルのif文は7重までしか使えないらしいが、
もうちょい条件分けたいときになんかいい方法はないのだろうか。
http://okwave.jp/qa/q1988303.html



と思ったらこれでいけそう。
http://www.eurus.dti.ne.jp/~yoneyama/Excel/kansu/vlookup.htm#vlookup
2010.12.01 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲