fc2ブログ
土曜メニューなし
日曜メニューなし
いや、それはまずい。
朝ローラーやろうとセットするも気合いが入らず。
なんとか夜に10分300W一本だけやれた。
でも176/184拍ときついきつい。
こんなんだったっけ。

ちょっと小休止な週末。

P3311563.jpg
is it one of the flow visualization?
スポンサーサイト



2013.03.31 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
だるいけど近場の東戸塚へ。
しかし二日酔いのためメニューなし。
やめだ、やめ!
屈強なインド人にやられたなぁ。

走行50キロ。

こども自然公園
moblog_6c7817ac.jpg
2013.03.30 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
今日の20時からエントリー開始だったようで、
帰宅時には定員いっぱいでエントリー不可。
開始2時間で埋まったらしい。
とうわけで断念。。

得意のスバルで入賞狙ってたのに残念。。
ってかそんなエントリー開始スタートダッシュできるほど暇じゃねーし
そんな大衆向けのレース出ないし
と罵ってみる。
2013.03.30 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
2日高負荷やったら若干左膝痛に。
現役の時からやるべきなのにやっていない基本的なことに練習前後の体のケアがある。
幸い大きなケガがなく危機感がなかったことと、たいがい練習場所まで距離があるので適当にアップとダウンをやってる気になっていた。
ローラー高負荷をやるからには、短時間でできるというわけではなく、しっかりアップとダウンとストレッチは必要だな。
と困りだしてようやく考えるようになる。


本日筋トレのみ。
結局レッグプレスなどもやったので膝を休められているかどうか。。
でも筋力つけるならSFRもいいけどやっぱり筋トレだなとも思う。
膝を壊さず筋繊維を壊すのは難しい。
2013.03.27 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
先日のヤビツで何が足りなかったかというと筋力。
このまま続けても走力微増でまた1時間微妙に切れずというオチが見える。
10分に注力するのをいったんやめて再び短時間をやっていこう。
ジャンプアップのために。

昨日
5分225W45rpm×2
1分400W90rpm

今日
5分250W50rpm
2分に挑戦したかったが、、、無理
1分400W83rpm
3分レスト
1分400W90rpm

2分完遂する日はくるか。
2013.03.26 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日のダメージが大きすぎて日曜ノーライド。
ほんとは土日両日負荷をかけるため土曜に乗りすぎるのはよくない。
でも桜めぐりのチャンスははずせない。


日曜は歩いて桜めぐり。
P3241464.jpg

P3241483.jpg

P3241504.jpg

P3241428.jpg


このブログ、一枚500KBまでの画像しかアップできないのがダメすぎる。。
2013.03.24 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
今日は2本やる。
アプローチはきわめてゆっくり。

善波トンネル
4分30秒 310W 85rpm

ヤビツ1本目
30分30秒 289W 84rpm 176/185拍
蓑毛8分
神社忘れた
菜の花台20分30秒
前半抑える作戦で今季ベスト。

ヤビツ2本目
35分30秒 243W 74rpm 164/175拍
脚がなかったけど後半から出力があがった。
四頭筋が終わり切ったあとで、ケツで踏むような第二エンジンが始動した。
こういうことに気づけたのでやった意味はあった。

湘南平、鎌倉、柏尾川の桜を拝んで帰宅。
最後はかなりフラフラ。。

178キロ、7.5h
2013.03.23 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
アップ3分270W

10分300W81rpm 169/175拍

今日はさくっといけた。
昨日はメニューなしで中一日のため、さすがに回復していた。

だったらもう一本?
よい子は寝る時間です。
2013.03.21 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲

だるいけどタイミング的に気合いの一本をやる。

アップ3分270W

10分300W80rpm 164/173拍
今日は心拍は低いものの、脚がかなりきつく、ほぼ全力までいった。

一言でいうと調子が悪かった。
悪いなりにやりきれたので収穫ということで。



今年こそは最後だ。結果を出してやる、という思いでやっている。
と毎年思っている気もするが。
2013.03.19 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
湘南国際村へ。
今日はレッグウォーマーなし。冬眠から目覚めた感じ。
メニューをやる気合いがないので移動で300Wキープしてみる。
途中で二人ほどついてきてローテを回してくれたのでスピード練に。
金沢から再び300キープ。

途中の坂
2分335W91rpm
2分20秒361W80rpm

今日は一本と決めて突撃。目標330。
序盤からダンシングを投入するなど高出力維持に集中。
4分20秒340W78rpm

せっかく来たけどメニューやる脚はもうない。
ダンシングオンリーで裏から1本。
5分30秒276W59rpm

激坂の記憶がある葉山国際CCへ行ってみた。
やはり強烈。
そして意外と長い。。
必殺38×28Tも回らず。。

帰りも300キープ。
信号1区間の時間は1分くらいで高々2.5分。
普段10分300をやっていると全然削られる感じがしない。
終盤は逆に400以上が出しにくい。
この辺に特化したいい練習になった。

走行100キロ、4h
2013.03.17 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
あまり気合いを入れないでも10分できるようにしたいなぁ。

アップ3分270W
この時点で息が苦しいが・・・

10分300W80rpm max179拍

始めてみると今日は肺は比較的楽で脚がきつかった。
5分で171拍とわりと余裕と思いきや。。
やはりさらりとはいかず、そこそこ使い切って完遂。

きついポイントが日によって違う。
やり始めてみないとわからない。
そこが生体の不思議。
2013.03.15 Fri l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
アップ3分270W
10分300W81rpm max181拍
レスト10分
10分300W81rpm max184拍
ダウン3分

筋力は問題なかった。
肺と脇腹の痛みと精神をコントロールして10分粘った。

日曜ロングに行かなかったためか火曜水曜と負荷をかけられた。


こんな時計が家にあったら素敵。
http://www.tririg.com/galleries.php?id=2012_10_Kona_Expo&num=6
2013.03.13 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
3分アップ270W
3分330W90rpm max181拍
6分レスト
3分330W90rpm max185拍
6分レスト
3分330W90rpm max189拍 ぐはっ
3分ダウン

シッティングのみで楕円ギアだと踏みどころが変わらないので逃げ道がない。
次をやるにはレストを思いっきり長くするしかない。
2013.03.12 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
こんな暖かい日こそ今年のレージャーレーパンデビューか。
しかし花粉症だか風邪だかあいまいな感じの鼻水と熱っぽさから練習断念。
たまにはぐだぐだ休日。
宇都宮ランで開幕して以来今年初かも。


将棋のNHK杯準決勝が激アツだった。
4連覇中の羽生さんが劣勢でついに陥落かというところで、
めっちゃ苦い顔しながらひねり出した逆転の詰め。
なんか手震えてるし。
ふつう思いつかない手。こんな短時間で見出すとは、と解説者もベタ褒め。

序盤の構え、わずかなスキを許さない精密なにらみ合いからの開戦、切りあいの応酬、互いの王を仕留めるまでのハナ差の勝負。
こりゃ格闘だなぁ。



少し回復したので夜ローラー。
3分330W
6分レスト
3分330W
昨日限界突破したようで330Wをしっかり回し切れた。
なんたって蓑毛を350で突破してからさらに20分以上踏み続けたんだからなぁ。

自信は練習から。
2013.03.10 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
タイムを狙うべくまったりアプローチ。
坂もほとんど500以下で走行。

善波トンネル
5分、293W、85rpm

しかし鼻水が暴発しておりどうなることやら。

今日は先輩についていくことに。
蓑毛まで7分30秒のとんでもペース。急勾配区間は350W前後。
ついては行けたがここですでに魂が崩壊して半減期を迎える。
190拍をこえて心拍計がピーピー鳴るし。
ここまで306W。

浅間神社16分フラット
菜の花台20分30秒
トータル30分50秒、277W、84rpm

蓑毛以降が死んでいたのであまりコメントはないが一応31分の最低ラインは切れた。
やはり強い人についていくというのが一番良い練習になる。

走行120キロ


再来週は2本やろう。
2013.03.09 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
10分300W81rpm
5分で175拍、ラスト181拍まで。

うん、一本ならできる。
自信は練習から。


今年は例年より早いペースでパワーがついてきたかななんて思っていたが、
去年も3月に10分300をふつうにやっていたようで実は貯金なんて無い。2本やってる日もあるし。
去年をこえるには土曜のヤビツで30分を切るしかない。
3月からはアプローチでがつがつせずに脚をためてタイムを狙うぞ。

がんばろう。
2013.03.07 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
朝、1分390で酸欠出社
夜、30分240で焼肉消費
2013.03.06 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
10分
280で入り、ラスト3分を300で。71~77rpm。


そろそろまじめに10分300をやらないとなぁ。
2013.03.04 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
朝の冷気で耳がちぎれそうにならなくなった。
昼の日差しはもう春だ。
そして花粉。。


湘南国際
往路。いつもの通り道で。
1分40秒371W80rpm
2分20秒370W81rpm

メニュー
4分40秒312W79rpm
4分50秒308W75rpm
4分40秒301W76rpm
4分50秒303W77rpm

スプリント一丁
max1103W

復路。長めのダッシュ。
20秒740W94rpm
40秒553W93rpm

ひさしぶりなわりにあまり落ちてなかった。
走行100キロ、4.5h
2013.03.02 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲