富士スカイラインのさらに下の富士宮から五合目まで1900mほどアップするヒルクライムに初参戦。日本では最長。勾配はほぼ一定で平均7%ほど。
富士宮で前日受付。一瞬面倒くさくなって帰ろうかと思ったけど、走る。
温泉に入り、3500円のビジネスホテルで6時間ほど寝てからスタートへ。
集合からスタートまで四キロ移動するのでアップを兼ねる。脚の回りは悪くない。お盆に連日練習して破滅したのが少し役にたったか。
人数は少ない。六位入賞はいけると思っていた。今日ほど自信をもって臨めた一般のヒルクライムはなかった。
先は長いので集合のペースはマイルド。特に何もなく10キロほど進む。比較的小規模とはいえ、先頭集団はわくわくする。メーターないので現在地不明。高回転で脚をためるように心がける。スカイラインへの料金所を過ぎたところでついにペースが上がった。
あれ、ついていけない。。無理して踏んで追いつく。
いやぁ力が違うなぁ。このペースではもちません。切れます。
Z選手がほぼ同時に切れたがそれにもついていけず。
終わったな。あと10キロは清々しく進む。天気はめっちゃ良い!海と雲海。
後ろが見えるのでできる限りは踏むがもはやマイペース。そのままゴール。
1:29:06で7位で6位入賞ならず。またこの微妙な位置。
レース後Z選手にオーストラリア人ですかと聞かれたが、そういえばグローブにオーストラリアのペイント。ケアンズで買ったのだった。日本人ですよ。
終わりました。
もう真面目には乗りません。少なくとも今年は。
11月のハーフマラソンの準備でもするかな。
富士宮で前日受付。一瞬面倒くさくなって帰ろうかと思ったけど、走る。
温泉に入り、3500円のビジネスホテルで6時間ほど寝てからスタートへ。
集合からスタートまで四キロ移動するのでアップを兼ねる。脚の回りは悪くない。お盆に連日練習して破滅したのが少し役にたったか。
人数は少ない。六位入賞はいけると思っていた。今日ほど自信をもって臨めた一般のヒルクライムはなかった。
先は長いので集合のペースはマイルド。特に何もなく10キロほど進む。比較的小規模とはいえ、先頭集団はわくわくする。メーターないので現在地不明。高回転で脚をためるように心がける。スカイラインへの料金所を過ぎたところでついにペースが上がった。
あれ、ついていけない。。無理して踏んで追いつく。
いやぁ力が違うなぁ。このペースではもちません。切れます。
Z選手がほぼ同時に切れたがそれにもついていけず。
終わったな。あと10キロは清々しく進む。天気はめっちゃ良い!海と雲海。
後ろが見えるのでできる限りは踏むがもはやマイペース。そのままゴール。
1:29:06で7位で6位入賞ならず。またこの微妙な位置。
レース後Z選手にオーストラリア人ですかと聞かれたが、そういえばグローブにオーストラリアのペイント。ケアンズで買ったのだった。日本人ですよ。
終わりました。
もう真面目には乗りません。少なくとも今年は。
11月のハーフマラソンの準備でもするかな。
スポンサーサイト