fc2ブログ
インカレ応援へ。
スポーツとは人に興奮と勇気を与えるものだとすれば学生競技はまさに真のスポーツだ。
そこら中に努力の結晶が転がっていて足の踏み場もない。

ありがとう。
おめでとう。



でローラー10分298w 169/177拍
飲み会後は心拍高め。
もらった勇気をもっていざ乗鞍へ。
はて雨予報が心配。
スポンサーサイト



2014.08.31 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
結局降っていないので連光寺へ。
起床時56.8キロ。
時間が遅く往路は混んでるけどなるべく踏む。44分204w

3分37秒351w94rpm単独
元チャンプと偶然合流。
3分24秒342w91rpm後半付き位置
3分32秒330w88rpm後半付き位置
3分45秒325w86rpm自分先頭固定
4分8秒278w73rpm崩壊

今日が最終連光寺。
いい練習になった。
一人ではここまで踏めないのでありがたい。
2014.08.30 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
ローラー
10分推定300w 163/173拍

なぜか異様にしんどい。ぎりぎり。先週30分できた負荷には思えない。
短時間で刺激を入れて突破したいところ。
2014.08.29 Fri l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
ローラー
10分294w84rpm 165/173拍

少し風邪気味。
こんなときは辛いものを食べる。あとフルーツでビタミン補給。なにより長めの睡眠。
2014.08.27 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
10分297w85rpm
2分387w100rpm

涼しくなった。
うんざりする暑い夏も終わりが近づいている。
すなわち今季ももうすぐ終わり。
やりきろう。
2014.08.26 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
10分296w86rpm
2分382w99rpm

新川崎駅前の直線で1分360wくらいで重量級ロード乗りを抜かしたらあっさりまくられた。自分には6倍ちょいだけど相手が70キロなら5倍ちょいと思うとそりゃかなわん。
2014.08.25 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
20140824211959956.jpg

乗鞍まであと二週間。
今日のヤビツがバロメーターになる。
起床時57.7キロ。
チームメイトとともに28分切りをめざす。

蓑毛7分10秒
ここまで引いてもらう。
176拍でまだ余裕あり。

神社15分弱
自分が引く。
300キープ

菜の花台18分40秒
180拍まで上がっているが、維持はできる。
引いてもらう。

緩くなるところからまた引く。
残り3分目安のコーナーで24分30秒
これはいける!

二人でゴール。
トータル27分35秒
299w91rpm 174/186拍
5.18倍

7月に出したベストをさらに40秒更新。前回に続き、あたかも山岳チームTTのようだった。
ペダリングも安定した。腹筋を使って大腿骨を腰支点で大きく回す。
毎年1時間切れるかどうか微妙で不安の中本場を迎えるが、今年こそは力を出し切れば切れると確信に変わった。
あとはもう平常心で走るために、相変わらず10分をやっていこう。
2014.08.24 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
昨日多摩川
2分345w
2分373w
明日に残さないためさくっと。

今日連光寺
起床時57.4キロ
3分46秒339w
3分50秒305w
3分46秒332w
土曜朝の多摩川は混んでいる。移動がぐだぐだだったが、3本目に尻と腹筋で踏む感じを思い出せたので行った意味があった。
2014.08.23 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲

多摩川10分291w88rpm
眠くて20分まではできず。


松本の清水牧場の自家製飲むヨーグルト。
非常に濃厚で、ニュートン流体にあらず。
成分表示したら脂肪が圧倒的に多いんだろうな。そんなの気にしないのが旅のお約束。
うまいものはたいてい甘いか、油っこいか、柔らかいものと相場は決まっている。







2014.08.21 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲


10分301w83rpm 167/175拍
変わったことは特になし。相変わらずきつい。

松本駅近くの蕎麦屋みよ田。
鴨せいろそばは、数ある信州そばの中でもベストではないか。
何と言ってもそばがうまい。温かいつけ汁が冷たいそばを引き締めて引き立ててくれるし、鴨肉もうまくてなによりたくさん入っている。大盛りにして満足のボリューム。ざるも素敵。
などといって美味を反芻し、日々の工場飯のまずさをまぎらわす。

2014.08.20 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲

多摩川20分291w86rpm
多摩川ではベストのパワー。おととい昨日と小旅行で食べまくって乗らない生活をしたおかげと思う。この手のショック療法的超回復もうまく使いたいところ。


旅で特筆すべきは松本の薬師平茜宿の鮎の塩焼きだ。素材、味付け、焼き加減すべてが調和していてうまさが私のキャパをこえていた。普段、工場にある閉鎖的で競争にさらされない食堂の粗悪な飯により私の舌レベルが下げ止まりしていることを差し引いてもだ。
焼き加減については不足しているとの意見があった。焼き加減を生っぽいからパサパサまでの一軸で考えると正解はないが、私は多少焼き不足でもしっとりがいい。
無論、尻尾以外はすべて食べた。




2014.08.19 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
夕方練。長尾台5本レストなしで周回。2分330-350w。とりあえずつなぎ。
2014.08.17 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
乗鞍試走の予定を雨のため変更してスバルへ。

料金所から1時間7分ちょうど。
風が強かったわりにはまずまずのタイム。
下って3分300wを3本やって終わり。
脚をまんべんなく使い切った感じでよかった。

乗鞍まであと3週間。
2014.08.15 Fri l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
10分296w85rpm 166/174拍
昨日の夕方練の疲れがあるがパワー落としてやりきる。
2014.08.14 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
二日酔いのため夕方練。
復路は安定して踏めて37分228w

連光寺
3分48秒343w
4分10秒270w撃沈
3分52秒327wダンシング多用
もうむり。

帰りに長尾台に寄る。
1分40秒432w
部員に会った。インカレがんばれ。

帰宅時体重まさかの55.5キロ。昨日けっこう食べたけど脱水しすぎだ。
2014.08.13 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
ひと月ぶりのパワータップ外練。
車の流れがよくて最初は2分375wでつっこむ。その後20分のペースで。
20分281w88rpm
追い風で思ったよりパワーが出ない印象。300維持が意外にしんどい。というか楽なわけはないか。
2014.08.11 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
外を1ミリも走らない週末。
ローラー10分311w87rpm 167/177拍
さすがに疲れがないのでつっこんでみたらローラー10分のベスト更新。
サドルを5ミリ前に出したら力が入った。前乗りになるとパワーは出るものの四頭筋を使いがちという説があるが、そこで臀筋を使うよう意識。
形と意識のバランス。

あと一ヶ月のメニューをどうするか。レースはどうかというと、先頭集団は速くてLT以上で走らされることが多いのだから取り急ぎパワーを出す必要に迫られる。
集団から切れたあとはLT付近でTTして、運良く形成した遅れ集団が強そうなら引っ張ってもらい、タイム狙いなので弱そうなら引っ張る。そんな感じかな。
臀筋のみを使うのはあくまでLT付近以下で温存するための走り方であり、序盤はそんな余裕はなく四頭筋も動員するはめになる。
すると、LT以上ということで連光寺4分走の他にローラー5分もやってみよう。LT付近の多摩川20分、ローラー10分は継続。


さて、パワータップG3になると温度データも取り込まれる。メニュー始めは28℃で、冷房の冷気が行き渡って終わり頃には25℃だ。これくらいの精度はあることがわかった。
しかし、要るのかこの機能?
この日は暑かったね、みたいのをパフォーマンスと結びつけられなくはないか。
2014.08.10 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
修理から帰ってきた。
G3にグレードアップして。

10分304w85rpm 165/173拍

一ヶ月ほどパワーを見ていなかったのと最近ヤビツベストを出したりしていたのでパワーアップを期待していたが、楽になっているなんてことは全くなかった。
2014.08.09 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
踏めてはいるがいまいちバランスがよくない。
2014.08.09 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
久々ローラー
10分 165/171拍 推定300w
落ち着いてできた。
決して楽ではないが。
2014.08.06 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
夜練の日々再び。
久々に朝と日中乗らなかったら夜には超回復している。

やたら踏める。
踏みすぎて膝がイタイ。
安定感が大事なので、ぼちぼち乗っていこう。
2014.08.05 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
連光寺へ。
往路踏み気味でいったら脚が売り切れ。
連光寺一本3分55秒
ダメなので退散。
9時帰宅だが暑い。
2014.08.03 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
あぁ酸素が濃い。
どんどん踏める。
気がする。

3分40秒目標で5本。
3分41秒、48秒、47秒、58秒、流し

単独でこのタイムはきつい。2本目で脚が終わったが3本目でペダリングを思い出してできた。全ての基本はまっすぐ走ることと再認識。
あとダンシングで右膝を上げるときのバランスが悪いことがわかったのでこのへんも意識。
2014.08.02 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
寝坊して7時になってしまいもう外は走れないのでローラー。
心肺はよいが脚が疲れているので出しきれず280wくらい。157/168拍
2014.08.01 Fri l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲