自転車的2014年のまとめ。
練習メニューは年々無駄をそぎ落としてシンプルなものになってきている。
・平日は10分1本を週一目安に続けた。乗鞍前一か月は週二くらい。ポイントは日課化。帰宅後考える前に自動的に乗る。社畜生活の副産物として、割り切って無心にやることに慣れてきたかもしれない。やる気が出ないときは多摩川側道2.5分×4本で代替した。ときどき2分6倍もやった。その素晴らしい道に感謝。
・ヤビツに月一目安で通った。いつも置いて行かれるチームメイトに今年はなんとかついていけることが多かった。その意地の張り合いに感謝。
・月一くらいで連光寺で4分ソリア。元チャンプに付き位置で高い負荷をピンポイントでかけられた。そのアドバイスに感謝。
・平日にはメニューをやらずともローラーで運動量を頻度高く確保することで無理なく減量に成功。
結果としては今年は良い一年だった。
・ロードレース初勝利@JCRC修善寺Zクラス
・乗鞍1時間切りを初めて達成(フルコース換算だけど)
・スバルラインTT自己ベスト更新(1時間2分30秒)
来年へ。
メニューは10分全力ではなく、メディオとソリアの基本に立ち返ってみようと思う。
あとポールを使った体幹メニューをもう少し定期的にやっていく。
目標は乗鞍10位以内(今年16位)とスバルラインのベスト更新にしよう。
途中経過としてヤビツ26分台を出したい。(今年27分35秒)
刺激を入れるためロードレースも少しだけ出るつもり。出るからには1勝したい。
あと今年に続いての無事故無落車。
楽しみだ。
練習メニューは年々無駄をそぎ落としてシンプルなものになってきている。
・平日は10分1本を週一目安に続けた。乗鞍前一か月は週二くらい。ポイントは日課化。帰宅後考える前に自動的に乗る。社畜生活の副産物として、割り切って無心にやることに慣れてきたかもしれない。やる気が出ないときは多摩川側道2.5分×4本で代替した。ときどき2分6倍もやった。その素晴らしい道に感謝。
・ヤビツに月一目安で通った。いつも置いて行かれるチームメイトに今年はなんとかついていけることが多かった。その意地の張り合いに感謝。
・月一くらいで連光寺で4分ソリア。元チャンプに付き位置で高い負荷をピンポイントでかけられた。そのアドバイスに感謝。
・平日にはメニューをやらずともローラーで運動量を頻度高く確保することで無理なく減量に成功。
結果としては今年は良い一年だった。
・ロードレース初勝利@JCRC修善寺Zクラス
・乗鞍1時間切りを初めて達成(フルコース換算だけど)
・スバルラインTT自己ベスト更新(1時間2分30秒)
来年へ。
メニューは10分全力ではなく、メディオとソリアの基本に立ち返ってみようと思う。
あとポールを使った体幹メニューをもう少し定期的にやっていく。
目標は乗鞍10位以内(今年16位)とスバルラインのベスト更新にしよう。
途中経過としてヤビツ26分台を出したい。(今年27分35秒)
刺激を入れるためロードレースも少しだけ出るつもり。出るからには1勝したい。
あと今年に続いての無事故無落車。
楽しみだ。
スポンサーサイト