fc2ブログ
2分一本だけ
407w 88rpm 72%
スポンサーサイト



2015.02.26 Thu l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
5分一本だけ
345w 86rpm 71%

右のパワーが高いが左の四頭筋が最初に張る。これでは続かない。改善の余地あり。
2015.02.24 Tue l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
2分一本だけ
405w 89rpm 71%
2015.02.23 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲


30cm以上は粗大ゴミのため、古いハンドルを棒ヤスリで半分切り欠いて折る。アルミなのでサクサク。

ボトルケージの留めボルトが汗で錆びて固着して舐めたので、ケージをヤスリで切り欠いて先に外す。カーボンなのでサクサク。
ボルトをプライヤーで挟んでねじ取る。
グリスを忘れずに。


10分一本だけ
320w 81rpm 69%













2015.02.22 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
昼から連光寺。
5本3分50秒台、レスト6分ちょい。
346,337,342,329,334
一本目88rpmから5本目78rpmまで落ちた。回転キープしたいところ。
2015.02.21 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
10分一本
318w86rpm67%
精度はさておき上がってきた。
体重も。
2015.02.18 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
左の足上げと臀筋を意識しながら。
連光寺
3:41 362w
3:59 316w
3:51 327w
これぞ調子が良い時の踏み方だ。今までは練習を積み重ねて獲得してきたものの形だけがいきなり降ってきた印象。油断すると元に戻るのでしばし慣らしてものにしていきたい。
2015.02.15 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
木曜はケイデンス上げて一本
2分366w 94rpm 71%


土曜は個人ではないが福田氏の話を聞いてきた。目からウロコの連続。フロンティアが見えた。
自分の場合、左膝痛と筋肉の使い方に典型的な関連が見出された。

2分5本でそこを意識。踏みやすい83rpmくらいで。
352,364,368,368,363
5本目最後の20秒の粘りに早速効果が現れたように思う。最後まで姿勢と体の動かし方を維持することに注力した。
2015.02.14 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
多摩川側道の流れが良すぎて15分280wなどしながら長尾台へ。
2:01 380
2:18 325
2:20 327

飲み明けでだるいので短く終了。
10時間以上走ると200wがしんどく思えたが、力の入れ方を思い出せた。
2015.02.11 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
年始恒例の超ロングに遅ればせながら行った。
川崎から群馬まで走りニューイヤー駅伝のコース100キロを回って帰る。

全部で350キロくらいになり今までで一番長かった。帰るまで17時間半かかった。メーターは開始5時間で電池切れのためデータなし。概ね150~200wで最後の100キロは150も下回った模様。人が1日で走れる距離は400キロが限界ではないかと思った。500キロを走った某先輩はすごいと改めて思った。

出来事としては定番の狭いクリアランスで追い抜くトラックや突っ込んでくる対向右折を除いて特に大きなトラブルはなかったが、帰りの17号の伊勢崎からさいたままでの60キロが長く感じられた。風は穏やかで(あの埼玉においてさえも!)天候はこの時期のベストだった。朝は内陸へ行くほど凍てつくのを感じたが。
それでも二人で行き半分牽いてもらったのがなければパワー的にも精神的にも厳しかっただろう。後半度々ハンガー気味になったが胃袋が稼働してくれたのでコンビニピットインで都度補給した。

戻ってくると、あたかも今日は何もなかったかのように平然と佇む是政橋があった。日常がどんなにすばらしいものかを再認識する旅だ。
2015.02.08 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
飲んだ勢いでローラー10分。
309w 73rpm 70%
出発する勢いさえあれば。
2015.02.04 Wed l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲
久しぶりのロング。
環状二号、八景島経由で湘南国際村。
ロング目的なのでメニュー少なめ。
逗葉高校坂 2:22 366
湘南国際村北から 4:41 322
南から4:47 320

トータル5:22 144w
ソリアのおかげか思ったよりは走れたけど胃袋がつかれた。
2015.02.01 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲