宣言通り刺客U選手が現れたので1周目の秀峰亭前でしかけようかな、なんて思っていたら今日は逆回りであることに受付で気づく。
とにかく早めに動いてよくわからないうちにタイム差を稼ぎたいところ。
気温が低いので修善寺駅からCSCまでで少し負荷をかけて体を温める。
着くと、やっぱり寒いのでベスト着用。
開始直後の秀峰亭への上りで早くもS選手が飛び出す。
ありがたい展開なので乗っかりに行く。
しかし、逆回りが久しぶり過ぎたのと元々下りがチキン過ぎるのとでなかなか追いつかない。
そうこうしているうちに早くもU選手がブリッジしてきた。
コーナーワーク&クラウチングポジション&ワンピ効果で一気に置いていかれる。
その走りは"ほぼプロ"だ。
2号橋後の長い上りで前方2名を視界に捉える。ここは絶対に追いつかないといけないやつだ。それでなければ今日は終わる。
しかしきつくて5.5倍くらいしか出ず、追いつききれずに下りへ。
あぁ気管支から血の臭いがするやつだ。無念。
2名をかろうじて視界に入れつつホームで微妙に集団に追いつかれたのが最後の希望ではあったが、牽引する者はなく沈むことに決める。
実質レースは1周で終了。
ゆっくり走っていたら体は回復してきて一度6倍で上ったら誰もついて来なかったので、一旦集団に戻りつつ3位はとろうと切り替える。
特に何もなくラスト1周。
メーターの時間がゼロのままでスタートを押すのを忘れていたことに気づく。一応押す。
2号橋後の上りの下からしかけてそのまま1人で下り、ホーム前の上りでは後ろは見えたが距離がありそうだったので落ち着いて3位でゴール。
完敗だった。
上りの強いS選手もU選手の下りテクニックの前に粉砕。第一線を退いたとはいえさすがに持っているものが違う。
そしてやはりヒルクライムとロードレースは全然違う。
いい刺激をもらえて楽しかった。
とにかく早めに動いてよくわからないうちにタイム差を稼ぎたいところ。
気温が低いので修善寺駅からCSCまでで少し負荷をかけて体を温める。
着くと、やっぱり寒いのでベスト着用。
開始直後の秀峰亭への上りで早くもS選手が飛び出す。
ありがたい展開なので乗っかりに行く。
しかし、逆回りが久しぶり過ぎたのと元々下りがチキン過ぎるのとでなかなか追いつかない。
そうこうしているうちに早くもU選手がブリッジしてきた。
コーナーワーク&クラウチングポジション&ワンピ効果で一気に置いていかれる。
その走りは"ほぼプロ"だ。
2号橋後の長い上りで前方2名を視界に捉える。ここは絶対に追いつかないといけないやつだ。それでなければ今日は終わる。
しかしきつくて5.5倍くらいしか出ず、追いつききれずに下りへ。
あぁ気管支から血の臭いがするやつだ。無念。
2名をかろうじて視界に入れつつホームで微妙に集団に追いつかれたのが最後の希望ではあったが、牽引する者はなく沈むことに決める。
実質レースは1周で終了。
ゆっくり走っていたら体は回復してきて一度6倍で上ったら誰もついて来なかったので、一旦集団に戻りつつ3位はとろうと切り替える。
特に何もなくラスト1周。
メーターの時間がゼロのままでスタートを押すのを忘れていたことに気づく。一応押す。
2号橋後の上りの下からしかけてそのまま1人で下り、ホーム前の上りでは後ろは見えたが距離がありそうだったので落ち着いて3位でゴール。
完敗だった。
上りの強いS選手もU選手の下りテクニックの前に粉砕。第一線を退いたとはいえさすがに持っているものが違う。
そしてやはりヒルクライムとロードレースは全然違う。
いい刺激をもらえて楽しかった。
スポンサーサイト