いままであまりLSD的なことをやってこなかったが、レース後半で糖を使うために脂肪燃焼が大事というのを見ると確かにと思う。
https://www.amazon.co.jp/Faster-Michael-Hutchinson/dp/1408837773
脂肪燃焼効率を上げて糖をセーブするということは実はLTを上げることになるかもしれない。
LTを上げる正攻法のエンジンを大きくするやり方の代替手段な気がしてきた。
(いや、逆だ。LSDの方が伝統的な方法だった。元に戻ってきた)
エンジンは大きくならないけどSFRと組合せれば筋力は確保できてそれなりに埋め合わせできそう。
同じような効果なら、メンタルを消耗しない方がいい。特に練習のやる気がないときには。
練習しなさすぎてCTLが20台に達しているかもしれない。そもそもしばらくゴールデンチーターを開いていないからわからない。
試しに鶴見川が走りやすいので朝飯前に1時間200Wあたりから気楽に始めたら先々週258W、先週259Wにまでなった。
思ったのは、
足とメンタルのフレッシュさのあまり夏のピーク時に迫る。
朝飯あってもなくても変わらないのでは。
全然スローじゃない。
https://www.amazon.co.jp/Faster-Michael-Hutchinson/dp/1408837773
脂肪燃焼効率を上げて糖をセーブするということは実はLTを上げることになるかもしれない。
LTを上げる正攻法のエンジンを大きくするやり方の代替手段な気がしてきた。
(いや、逆だ。LSDの方が伝統的な方法だった。元に戻ってきた)
エンジンは大きくならないけどSFRと組合せれば筋力は確保できてそれなりに埋め合わせできそう。
同じような効果なら、メンタルを消耗しない方がいい。特に練習のやる気がないときには。
練習しなさすぎてCTLが20台に達しているかもしれない。そもそもしばらくゴールデンチーターを開いていないからわからない。
試しに鶴見川が走りやすいので朝飯前に1時間200Wあたりから気楽に始めたら先々週258W、先週259Wにまでなった。
思ったのは、
足とメンタルのフレッシュさのあまり夏のピーク時に迫る。
朝飯あってもなくても変わらないのでは。
全然スローじゃない。
スポンサーサイト