平均パワーといったときに、停まっている時間を含めるかいなかで違う。
Cyclosphereでは停まっている時間を含めていて、
Stravaでは含めていないような気がする。
20分のうち、ウィンドブレーカーを脱ぐために20秒ほど停まったメニューの平均パワーで、Stravaの方が5Wほど高かったので。
願わくば定義を書いてほしい。
平均パワーや平均速度を高めたいなら停まった時間を含めない方がいい。含めると信号をパスしたくなり、安全上の問題があるので。
体への負荷を測りたいなら停まった時間を含むNPがいい。がんばりをそれなりにちゃんと測ることは大事だなと思う。
一方で、メニューの目的を決めて負荷の目安さえつかんだら数字にはこだわらないでフォームやリズムを乱さないことを意識した方がいい。結局、走力は数字では測れないので。
Cyclosphereでは停まっている時間を含めていて、
Stravaでは含めていないような気がする。
20分のうち、ウィンドブレーカーを脱ぐために20秒ほど停まったメニューの平均パワーで、Stravaの方が5Wほど高かったので。
願わくば定義を書いてほしい。
平均パワーや平均速度を高めたいなら停まった時間を含めない方がいい。含めると信号をパスしたくなり、安全上の問題があるので。
体への負荷を測りたいなら停まった時間を含むNPがいい。がんばりをそれなりにちゃんと測ることは大事だなと思う。
一方で、メニューの目的を決めて負荷の目安さえつかんだら数字にはこだわらないでフォームやリズムを乱さないことを意識した方がいい。結局、走力は数字では測れないので。
スポンサーサイト