朝も夕方も暑い季節になった。もう外は運動禁止だな。
すでに今シーズン終了したので問題なし。
心拍とパワーの比をみるというアイデア。
今年は鶴見川1時間走をわりとやったのでプロットしてみた。
横軸パワー[W]、縦軸心拍[bpm]。右下がベター。手作り(涙)
基本1往復15分×4でやっているうちの片道区間の平均をとって時系列も見る。
障害物により負荷が安定でない部分は除外。安全第一。

6/24はレース連戦後で今年の中では当社比調子がよかった。しかし意外にも真面目に練習し始める前の1/28と同じくらいだった。体重、気温の影響もありそう。

去年は5/29の富士スバル前がベストな状態。パワーが下がりつつ心拍が上がっているあたりに苦難が現れている。

今年と去年のベスト同士を比べると今はそんなに悪くない状態ではないかと。
富士スバルをピークにするために1か月前から突貫工事したけど、もう0.5か1か月は早く始動すればベターだったなというのが今年の感想。
すでに今シーズン終了したので問題なし。
心拍とパワーの比をみるというアイデア。
今年は鶴見川1時間走をわりとやったのでプロットしてみた。
横軸パワー[W]、縦軸心拍[bpm]。右下がベター。手作り(涙)
基本1往復15分×4でやっているうちの片道区間の平均をとって時系列も見る。
障害物により負荷が安定でない部分は除外。安全第一。

6/24はレース連戦後で今年の中では当社比調子がよかった。しかし意外にも真面目に練習し始める前の1/28と同じくらいだった。体重、気温の影響もありそう。

去年は5/29の富士スバル前がベストな状態。パワーが下がりつつ心拍が上がっているあたりに苦難が現れている。

今年と去年のベスト同士を比べると今はそんなに悪くない状態ではないかと。
富士スバルをピークにするために1か月前から突貫工事したけど、もう0.5か1か月は早く始動すればベターだったなというのが今年の感想。
スポンサーサイト