外に伝わるローラーの振動と音を防振対策で大きく減らすのは難しそうなので、そもそもの音の発生を抑えられないか。まずはどういう音が出ているかを調べた。
条件
・ローラーはグロータックFLEX2で、負荷最大で固定
・タイヤはパナレーサーRACE D EVO
・録音はiphoneで、距離はローラー部から20cm
・Audacityに入れてスペクトル表示してテキストで書き出し
回転数とパワー(速度)をふってみた。

・回転とパワーを上げると40~70Hzくらいが増えてくる。このあたりの低周波は壁を通り抜けやすくて騒音問題になるのでよくない。
・パワーを上げた時の400Hzくらいピーク(黒矢印)の出所は不明。スポークの固有値約500Hzとも違いそう。
チェーンの音と分けるため、後輪をローラーから浮かせて空回ししてみた。

・チェーンの音は160Hzくらいにピークがある。
・ローラーを回すと140Hzくらいにピークが出る(赤矢印)。
・これはローラーのフレームの固有値に近いのでフレームの音と推測。
結論
・40~70Hzあたりではチェーンの音が大部分を占めていて、ローラーを変えても大勢は変わらない恐れがある。
・ローラーのフレームの剛性を上げれば140Hzのピークは減らせる可能性はある。
・ダイレクトドライブのローラーに試乗(録音)したい。
・とりあえずSFRは比較的静かで無難(感覚と一致)
条件
・ローラーはグロータックFLEX2で、負荷最大で固定
・タイヤはパナレーサーRACE D EVO
・録音はiphoneで、距離はローラー部から20cm
・Audacityに入れてスペクトル表示してテキストで書き出し
回転数とパワー(速度)をふってみた。

・回転とパワーを上げると40~70Hzくらいが増えてくる。このあたりの低周波は壁を通り抜けやすくて騒音問題になるのでよくない。
・パワーを上げた時の400Hzくらいピーク(黒矢印)の出所は不明。スポークの固有値約500Hzとも違いそう。
チェーンの音と分けるため、後輪をローラーから浮かせて空回ししてみた。

・チェーンの音は160Hzくらいにピークがある。
・ローラーを回すと140Hzくらいにピークが出る(赤矢印)。
・これはローラーのフレームの固有値に近いのでフレームの音と推測。
結論
・40~70Hzあたりではチェーンの音が大部分を占めていて、ローラーを変えても大勢は変わらない恐れがある。
・ローラーのフレームの剛性を上げれば140Hzのピークは減らせる可能性はある。
・ダイレクトドライブのローラーに試乗(録音)したい。
・とりあえずSFRは比較的静かで無難(感覚と一致)
スポンサーサイト