fc2ブログ
恒例のまったり系ヒルクライム
まったりしていたら最後尾からのスタートに。スタート地点にて、某アタッチメントを用いた新手のウォーミングアップを目撃して驚いた。

20,30,40代の一斉スタートの最後尾なので前が遠い。ごりごり進んで追いついた頃には早くも限界に近い。3分360Wと連光寺1本全力に近かった模様。

36-25でギアがやや重い。先頭の7人を見送り、6位入賞にはあと2人抜かねばと思いつつ、後ろからきた2人に抜かれる。
気を取り直して維持できるペースを刻む。

ダンシングするとその後息が苦しいものの、血流が改善してその後踏める気がした。

ラスト100mで1人抜かした後、決死のダッシュで逃げ切り。
先頭に20代40代が複数含まれていたようでなんとか入賞確保。

45分平均268W
練習で出せたほぼベストのパワーで、序盤の絶望を思えばよくベストを尽くした。
スポンサーサイト



2019.05.19 Sun l レース l COM(0) TB(0) l top ▲

CTL

軽くローラーを回す日を含めて、いつ乗らないかから、いつ乗るかに変わって久しい。乗る日が2日に1日に分岐点がある気がする。
GW中はこの分岐点を越えることができて、久々に見てみたらCTLが18から25に増えた。
tsb.png
これと同じような増加は、週末の1日に3時間強乗った時にも見られるが、強度高めで1時間を数日続けた今回の方が体感の疲れが大きい。感覚とCTLのずれの事例のようだ。
今まで時間対効果がベストと思っていた10分の積み上げを、今年は全くせずに45分260W(平地往復)を出せるまでには持ってこれた。回りまわって、メンタルストレスを少なく走力を戻す方法を発見した。
2019.05.06 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲