心電で測った心拍(cateye)と、手首で測った心拍(vivosmart3)を比べてみた。

胸のベルトがずり落ちることがあり、心電で測った心拍が正しいとは限らないので、パワーとも比べて正しそうなことを確認。
vivosmart3をアクティビティモードにして毎秒計測(通常モードでは数分ごとに記録)。序盤はがんばっていたが、130拍をこえたあたりからついて行きにくくなるようだ。
vivosmart3のデータについては、Garmin connectでfitを出力して、ANTのウェブページから変換キット(FIT SDK 20.94.00)を落としてcsvに変換して作った。タイムスタンプはガタガタしていて、同じ時刻に5点とったり、5秒飛んだりしていた。(あたり前だけど)正確に1秒ずつ刻むパイオニアのデータと対照的だった。

追記

心拍数が120以下、変動が小さい範囲ではそれなりに追従できそう。

胸のベルトがずり落ちることがあり、心電で測った心拍が正しいとは限らないので、パワーとも比べて正しそうなことを確認。
vivosmart3をアクティビティモードにして毎秒計測(通常モードでは数分ごとに記録)。序盤はがんばっていたが、130拍をこえたあたりからついて行きにくくなるようだ。
vivosmart3のデータについては、Garmin connectでfitを出力して、ANTのウェブページから変換キット(FIT SDK 20.94.00)を落としてcsvに変換して作った。タイムスタンプはガタガタしていて、同じ時刻に5点とったり、5秒飛んだりしていた。(あたり前だけど)正確に1秒ずつ刻むパイオニアのデータと対照的だった。

追記

心拍数が120以下、変動が小さい範囲ではそれなりに追従できそう。
スポンサーサイト