GoToを利用して家族で湯河原に旅行してきた。
0歳児がいてレンタカーしたのだが、ベビーシートを一日500円で借りられて、
セッティングもしてくれるのでありがたい。
車なので必要な道具を全部積んでいける。ベビーカーも
お風呂マットも。
自転車がないのでVitzでも十分な積載量であった。
せっかくなので
伊藤屋という老舗旅館に泊まった。
定価で1泊一人2万をこえる宿はおそらく初めてで、ホスピタリティがすばらしかった。
料理は豪快ではないが手が込んでいて優しかった。
部屋の手前に洗面所とは別に水場があり、宴会用と思われるが、
ミルクを作ったり消毒したりするのに便利で助かった。
コロナの影響ですべての風呂が貸し切り風呂となり、子供が温泉デビューした。
地域共通クーポンでお土産を買い、特に
魚判干物がすばらしかった。
おすすめは上アジで、これを含む華セットを家でいただいた。
温泉街を歩くとシャッターが多く、仲居さん曰く増えたのは4,5年前からとのこと。
昔は宿泊客が夜に外を出歩いてお金を落としていたらしい。
自分は旅行に来たら宿を楽しむという頭しかないので、感覚がわからない。
翌日はとても良い天気で、宿から自転車で走っている人も見かけた。
ここは45分上れる峠で川崎から最も近く、度々輪行で上りに来た。(
例1、
例2)
自分たちは車で伊豆スカイラインの十国峠に行った。
修善寺のレースで数十回通ったが、初めてケーブルカーで上へ上がった。
駿河湾と相模湾の両側と、もちろん富士山も見渡せて、すばらしい眺めであった。
平日の夕方早めの時間に帰路についたら、東名が全く混まないで帰れた。
あまりにスムーズで、本当にいいんですかという感じだった。
ちなみにレンタカーを借りたときに、ガソリンが最初から1メーター減っていることに
少し走ってから気づいた。面倒なのでそのままにしていたが、返す時にダメ元で申告したら、
走行距離メーターの記録から計算して一部返金してもらえた。
言ってみるものだ。

