fc2ブログ
ひょんなことから出てきた銚子まで往復するという企画。
やっぱりこうたまにはアホなことをしなきゃね。

最大限の防寒をして5時過ぎ国分寺発。
おっと、着すぎてすでに暑い。。でも手足は寒い。。
5時半三鷹で同志を拾う。
元通学路をわーっと。
皇居前で自転車集団と並走になるが当然無視。
日の出頃にスカイツリーのふもとを通って6号線へ。
取手競輪場に行ってたころに見覚えのある道。
少し近道かなぁと思い、464号を折れてみる。
最初道が狭くて失敗かなと思ったけど鎌ヶ谷から奇跡の展開を見せる。
道、広っ!そして追い風、爆走。
印西で利根川へ出る。
DSC_0468.jpg

長い付き合いになる356号へ。
この時点で75キロ。予定の半分の距離か。まぁあとは走りやすい道だから気長に。
神がかった追い風に乗り、申し合わせた時速33リミットは解除。
ペースアップ。
しかし去年11月の龍勢以降ぬるま湯につかった私の体は悲鳴を上げる。
10分交代とか言ってたものの、私は10分メディオ1本で死亡。。
このあとは、なんと帰るまで前を走ることはあっても前を引くことはなかったのだった。。

そんなこんなで道の駅「水の郷さわら」に寄り道。
つみれ汁がめちゃくちゃうまかった!
DSC_0470.jpg

残り50キロほども追い風にのってせっせと進み、到着。
DSC_0475.jpg
海は青かった。

DSC_0476.jpg
そして空も。
追い風のおかげでアベレージは良くて29.7km/h。

昼は鉄火丼と磯揚げ。うまし!
で、帰りは行きと別ルート。
それが功を奏したか恐れていたほどの向かい風ではなかった。
今日は神風が吹いたといっても過言ではない。
北海道のような爽快な道。
DSC_0479.jpg
しかし爽快でないのは私の脚。
全くついていけない汗
150キロを残してリアル撃沈。。やばい。。
ペースを落として引いていただくことに。。
まずは匝瑳まで30キロがんばらなきゃ。
でも時速30でいっぱいいっぱい。。
昼食った直後だけどハンガー疑惑があるのでコンビニピットイン。
あんぱんどら焼きおにぎりあんぱん大福などをかきこんで少し回復。
看板が示すのはまだ佐倉37kmなど。
すこし内陸に入るので上りが登場。
やばい。。時速一桁。。

またやばくなってきたのでコンビニピットイン。
もう先に行ってもらおうと提案するもさらにペースを落としていただくことに。。
あんぱんみかんゼリーおにぎり大福大福黒酢ドリンクなどをかきこんで少し回復。
酒々井あたりで残り100キロ。さぁもう少し(?)。。
佐倉に入ったあたりでついに看板に東京の二文字が見え始める!
もうやばくて28キロ引きをリクエスト。ほんとすみません。。
そして日没。
東京も近いのでコンビニピットインで記念にマックスコーヒーを飲む。
ようやく消費カロリーと摂取カロリーが合ってきたかなと思い始めたころ、
八千代から船橋のあたりは死ぬほど混んでて狭い歩道を進む羽目に。。
今日ばかりは車のおかげで休み休み行けるのでありがたい。

14号に出たし、市川あたりからはもう庭みたいなものでただ一歩一歩進む。
信号のたびにストックの大福をほおばりながらなんとかしのぐ。
浅草橋で往路と出会い、感慨深げ。
初台あたりからまたハンガーにかかるがもうここまで来たら、
と思うが意識が飛びそうになるのはけっこう危なかったかもしれない。
東八に出て、野崎公園の下りを思いっきり高回転で下ってほんとに試合終了。

どうもありがとうございました。

往路 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=417327bcde02b10e2b937bfe6b2d2eee
復路 http://latlonglab.yahoo.co.jp/route/watch?id=fc96de99038e71332ef6bb46633181d8

308km
11時間26分
平均26.9km/h
復路の平均は24そこそこってことか。。。
最近ランニングとかかじっているけど今回あまりに走れなくていろいろ見直さなきゃいかんです。。
2010年に出た東京~糸魚川294キロでも死にかけたが、うーん今回の方が死んでたな。
スポンサーサイト



2012.01.09 Mon l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://ghisallo.blog69.fc2.com/tb.php/1261-76c6e74f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)