fc2ブログ
未だやり残していた伊豆一周。
関東近郊にあってもっとも凶悪な道のひとつだ。
この自由に満ちたGWの一日をつぎ込むのにふさわしい。

ルートは決まっている。小田原発小田原着、時計回り。最後に箱根。
大学の自転車サークル時代にどこかの場面で聞いた伝説。
車で小田原に乗り付けて準備ののち7時20分スタート。
事前調べでは250キロ、12時間を見込む。
同伴一名で引く距離は半分になり実質125キロほどかと無意味に割り算。

平地200W登り250W目安としたものの、始めは300出したりする。
辺りに満ちる磯の香り。海岸沿いの登りから眺める海は新緑が映えてとてもきれい。
熱海、熱川、河津を過ぎ下田まで100キロを快調に飛ばして一回目の休憩。
あと100キロ走って箱根で終わりかと思うと大したことないように思えたが本当の戦いはここから。
南伊豆、松崎から土肥、戸田と西伊豆のアップダウンにやられて登りも200Wがやっとになる。
かなりの向かい風で平地もスピードに乗らないがもはやワットしか見てないのでどこ吹く風。
駿河湾に浮かぶ富士山がやたらにきれい。
戸田での二回目の休憩で15時。日没必至。

三島直前の渋滞をかき分け三回目の休憩最終戦に備える。
西側からの箱根は勾配が緩いので西伊豆を通ってきた身には心地よいくらい。
それでも後半は低血糖にやられ、大福&どら焼きを所持するものの胃袋が受け付けない。
150Wペースまで下がりすっかり暗くなった箱根峠に至る。
意識を保つことだけ意識して下り終了。
帰り道、深夜のサービスエリアで食べるラーメンが沁み渡りましとさ。

距離270キロ、平均140W、獲得標高4500m
スポンサーサイト



2012.05.05 Sat l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://ghisallo.blog69.fc2.com/tb.php/1321-67af030e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)