ホームベーカーリーが全自動できることを聞いたのと、市販の食パンの塩分の多さに驚いたことから、購入を検討。
ラインナップとしては、
1万くらい→イースト菌を入れるのが手動で、選択肢は豊富
2万くらい→イースト菌は全自動で、レーズンなどのトッピングは手動で、ほぼパナ一択
3万以上→トッピングも全自動で、選択肢はわりとある
初心者なのでトッピングは要らないからパナ一択になり、パナソニックのホームベーカリーを買った。
分量を1g単位で測ると良いらしいのでメニューに忠実に作ったら一回目からうまくいった。
何回かつくったところ、どれも成功。粉の合計が250gとなるよう出し入れすればよい。

フランスパンのイースト菌の分量を正しくは1/2のところ、勘違いして1と1/2にしていた。
しばらく気づかないくらいうまくできていた。
もしや分量は適当でも大丈夫なのでは。
徐々にアレンジしていきたいところ。
問題は一斤1000kcalをぺろりと食べられてしまうこと。
ラインナップとしては、
1万くらい→イースト菌を入れるのが手動で、選択肢は豊富
2万くらい→イースト菌は全自動で、レーズンなどのトッピングは手動で、ほぼパナ一択
3万以上→トッピングも全自動で、選択肢はわりとある
初心者なのでトッピングは要らないからパナ一択になり、パナソニックのホームベーカリーを買った。
分量を1g単位で測ると良いらしいのでメニューに忠実に作ったら一回目からうまくいった。
何回かつくったところ、どれも成功。粉の合計が250gとなるよう出し入れすればよい。

フランスパンのイースト菌の分量を正しくは1/2のところ、勘違いして1と1/2にしていた。
しばらく気づかないくらいうまくできていた。
もしや分量は適当でも大丈夫なのでは。
徐々にアレンジしていきたいところ。
問題は一斤1000kcalをぺろりと食べられてしまうこと。
スポンサーサイト