10年ぶりくらいにシューズを買い替えた。
最近どんなメーカやモデルがあるのか全然分からないので、とりあえず今と同じシマノで大きくは外さないことを期待した。ぜひ試着をしたいのでアクセスの良いワイズへ。試着する代を含めて定価で買う覚悟で臨んだ。
店員から聞いた重要な情報
考えていたモデルにはワイドが無い
→ワイドのある一つ上のRC7にした。
40と40.5サイズはソールの型は同一でカバーが若干大きい
→40で違和感ないので今と同じ40サイズにした。
BOAは壊れたら無料で交換できる
比較

クリートとボルト取り付け後の重量
旧 R315 293,295g
新 RC7 279,282g
前のは確か4万円くらいで、今回は定価10%引きで2.8万円と抑えつつ軽くなったからよしとする。
ちなみに1年くらい前にスペシャライズドの1万円くらいの安いロードシューズを買ったけどあまりにもわっとしていて履く気にならず限界感を助長したのでこれくらいは出さないといけないと学んだ。
最近どんなメーカやモデルがあるのか全然分からないので、とりあえず今と同じシマノで大きくは外さないことを期待した。ぜひ試着をしたいのでアクセスの良いワイズへ。試着する代を含めて定価で買う覚悟で臨んだ。
店員から聞いた重要な情報
考えていたモデルにはワイドが無い
→ワイドのある一つ上のRC7にした。
40と40.5サイズはソールの型は同一でカバーが若干大きい
→40で違和感ないので今と同じ40サイズにした。
BOAは壊れたら無料で交換できる
比較

並べると、同じ色とは思えない限界感が出ている。
前のシューズはマジックテープが劣化で無効化していたものの、後付けマジックテープを両面テープで貼り付けて補修していて、本人はまだまだ使えると思っている。
R315は何回か熱成型したが、今は特にそういうオプションはなさそう。
クリートとボルト取り付け後の重量
旧 R315 293,295g
新 RC7 279,282g
前のは確か4万円くらいで、今回は定価10%引きで2.8万円と抑えつつ軽くなったからよしとする。
ちなみに1年くらい前にスペシャライズドの1万円くらいの安いロードシューズを買ったけどあまりにもわっとしていて履く気にならず限界感を助長したのでこれくらいは出さないといけないと学んだ。
スポンサーサイト