新しい学生証をゲット!!
学部の学生証を返しちゃってからの一時的な無職を脱出した。
これで定期と御殿下のパスを買える。学割を使える。図書館を使える。2号館に入れる。生協の書籍10%オフが有効になる。
怒涛の夏学期が始まった。。
「平日の体調はだいたい50前後、調子の良い時で70くらい、金曜は疲れのピークで、土曜日は50-80、土曜日に身体を休めた日曜日にようやく95くらいまでコンディションを上げられて、二日休んだ後だと100の力を出せる、という感じだと思う。それくらい会社で朝から晩まで働いているとコンディションが上がらないと思う。」
(http://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/20080329#p2)
やっぱりそういうもんなのか。
今学期は一日一日を大事に使いたい。もちろん本業もがんばる。無為に過ごした去年の二の前だけは絶対に踏むまい。
朝練をすると大学でテンションを保てないので平日のメインを夜の稲城練にしようかと考え中。三年の夏はそうしていたが、実はこれが研究と練習とを両立する最適解であるような気がしてきた。
さて、今日は本郷往復。
二日間の休養明けのため、肉体的だるさは抜けた。
往路は向かい風の中をメディオ負荷で走る。めちゃきつくもないけどちゃんと踏む。
復路は回転系で。インナーで信号発進して120、130、140rpmと上げられるだけ上げていく。が、1分以内に信号にかかってしまう。そこで、可能な限り130rpmで巡航した。7、8本はできたかな。追い風のおかげで足がスムーズに回った。
回転を上げて140rpmに持っていく感覚を身につけた。また、高回転域でメーター見ずとも今何rpmくらいかわかるようになった。
ハロンや千トラでクシャ~っと回す感覚。
ピストのB基準くらい切りたい。切れるはず。切らねばならない。
200m12秒50とゼロ発進1000m1分15秒。
75㎞
猫と桜。

学部の学生証を返しちゃってからの一時的な無職を脱出した。
これで定期と御殿下のパスを買える。学割を使える。図書館を使える。2号館に入れる。生協の書籍10%オフが有効になる。
怒涛の夏学期が始まった。。
「平日の体調はだいたい50前後、調子の良い時で70くらい、金曜は疲れのピークで、土曜日は50-80、土曜日に身体を休めた日曜日にようやく95くらいまでコンディションを上げられて、二日休んだ後だと100の力を出せる、という感じだと思う。それくらい会社で朝から晩まで働いているとコンディションが上がらないと思う。」
(http://d.hatena.ne.jp/RoppongiExpress/20080329#p2)
やっぱりそういうもんなのか。
今学期は一日一日を大事に使いたい。もちろん本業もがんばる。無為に過ごした去年の二の前だけは絶対に踏むまい。
朝練をすると大学でテンションを保てないので平日のメインを夜の稲城練にしようかと考え中。三年の夏はそうしていたが、実はこれが研究と練習とを両立する最適解であるような気がしてきた。
さて、今日は本郷往復。
二日間の休養明けのため、肉体的だるさは抜けた。
往路は向かい風の中をメディオ負荷で走る。めちゃきつくもないけどちゃんと踏む。
復路は回転系で。インナーで信号発進して120、130、140rpmと上げられるだけ上げていく。が、1分以内に信号にかかってしまう。そこで、可能な限り130rpmで巡航した。7、8本はできたかな。追い風のおかげで足がスムーズに回った。
回転を上げて140rpmに持っていく感覚を身につけた。また、高回転域でメーター見ずとも今何rpmくらいかわかるようになった。
ハロンや千トラでクシャ~っと回す感覚。
ピストのB基準くらい切りたい。切れるはず。切らねばならない。
200m12秒50とゼロ発進1000m1分15秒。
75㎞
猫と桜。

スポンサーサイト
今度事務所で聞いてみよ。
ま、活動時間帯を鍵がかかってない時間帯に合わせるのはひとつの理想形。
でも脈絡なさ過ぎてわかんないこれじゃw