fc2ブログ
朝、国分寺駅に向かう。

ん?道路は不自然な渋滞。

府中行きのバス乗り場から続く行列は駅ロータリーを回り、横断歩道を突き抜けて、スーパーを包囲していた。
南口タクシー乗り場から続く行列は駅ビルを突き抜け北口に通じた。
駅構内に人が溢れかえる。
西武線振り替え輸送へと向かう人の流れは淀み、停滞し、改札機より前に進むことができない。
地獄絵図だ。

二つの西武線のうち一つが不通だ。
人は唯一残った西武国分寺線に群がり、他は府中へ向かい京王線を狙っている。
高校時代に数々の中央戦を経験した私は不通の西武多摩湖線ホームでゆったり本を読んで待った。
直感は当たり、数十分で多摩湖線は復旧。小川駅から西武新宿線に乗ると、東村山で国分寺線から流れた人で超満員になる。まぁ無事西武新宿に出て大江戸線で本郷着。結局普通に通学したのと比べて約50分遅れで大学着。


晩飯。
肉だ肉だ肉だー
アイスだケーキだプリンだー
グハハハハ。

今週の食節制がすべてチャラ。
おなかもおさいふも。
いいのさ、今週末はピストだから体重なんてキニシナイ。

肉を見越して昼御殿下。
懸垂、ベンチ、レッグカール、腹筋、背筋、ボート、レッグプレス
後に残らないように軽めに。
体の内側の面に対して外側の面をやりすぎた気がする。つまりベンチと腹筋の負荷に対して背筋とボートの負荷が大きすぎた。バランスをとりたい。
90分完結。


ロードレースにおいていかに補給食を摂るかという問題は重要である。
ウィダーゼリー、あんぱん、ジャムパン、カロリーメイト・・・
レース中走りながらの補給であるため選定基準は、
エネルギー密度、エネルギー変換速度、咀嚼しやすさ、開封しやすさ、値段
といったところ。

最近ひそかに羊羹に注目してきた。無類の食べやすさを誇る。
で、ダイソーで羊羹を見つけた。
4個入り。4味。一つ40g。
105円で470kcal。
おそらく日本最強のコストパフォーマンスではないだろうか。
ふつうのコンビニにある羊羹は60g58円170kcalといった具合で少し大きすぎる。
40gなら2かじりで食べられる。開封も簡単。ガツンと腹に入る感じがいい。
ロード練で十分試したい。
ちなみに1味で160gのものもある。
スポンサーサイト



2008.04.11 Fri l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://ghisallo.blog69.fc2.com/tb.php/377-bf13a3f4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)