昼休み御殿下。
懸垂腹筋背筋ボートベンチレッグカール&プレス。
レッグプレスは両足310ポンドで危険な領域に達した。
レッグカールは初めて21kgが上がった。慣れればもっといけそう。
この二つと三本ローラーでの回転練習を組み合わせれば十分トレーニングになる気がする。
ベンチは30kg
ボートは42kg
各10回3セット。
"High-tech Cycling"補遺
「登坂時のペダリングの違い:ダンシング(d)とシッティング(s)」
複数の選手に関して、平均出力294W、勾配8%の条件でローラーでペダルトルクを測定
・dとsで回転数の傾向に差なし
・ペダル最大トルクはdではsに比べ最大131%増→ムラが大きい
・ペダル上昇時のNegative Crank Torqueはd>s
・上死点、下死点でのクランクトルクはdではほぼゼロ
全然いいことないじゃん!
ダンシング時のペダリングについてはあきらめた方がよさそうだ。
某ヒルクライマー曰く、
「八ヶ岳の平均W数は255Wでした。
マスドヒルクライムはW数が落ちます。
それは僕が勝つ走りをしているからです。
僕の有利な展開に持って行っているのです。
村山さんも殆ど引かずに最後だけ出てきます。
強い選手は数名居ますが殆どが勝ちたい走りをする選手だと思います。
勝ちたい走りと勝つ走りは違います。
そこを考えて走らないとイツまで経っても僕と村山さんには勝てません。」
なかなかきびしいコメントだ。
そして、平均255Wとは驚きだった。
自分はまじめに駆け引きというものを経験したことがないし、間違いなく下手だ。
とりあえず、出ない、引かない、目立たない、を肝に銘じておこう。
懸垂腹筋背筋ボートベンチレッグカール&プレス。
レッグプレスは両足310ポンドで危険な領域に達した。
レッグカールは初めて21kgが上がった。慣れればもっといけそう。
この二つと三本ローラーでの回転練習を組み合わせれば十分トレーニングになる気がする。
ベンチは30kg
ボートは42kg
各10回3セット。
"High-tech Cycling"補遺
「登坂時のペダリングの違い:ダンシング(d)とシッティング(s)」
複数の選手に関して、平均出力294W、勾配8%の条件でローラーでペダルトルクを測定
・dとsで回転数の傾向に差なし
・ペダル最大トルクはdではsに比べ最大131%増→ムラが大きい
・ペダル上昇時のNegative Crank Torqueはd>s
・上死点、下死点でのクランクトルクはdではほぼゼロ
全然いいことないじゃん!
ダンシング時のペダリングについてはあきらめた方がよさそうだ。
某ヒルクライマー曰く、
「八ヶ岳の平均W数は255Wでした。
マスドヒルクライムはW数が落ちます。
それは僕が勝つ走りをしているからです。
僕の有利な展開に持って行っているのです。
村山さんも殆ど引かずに最後だけ出てきます。
強い選手は数名居ますが殆どが勝ちたい走りをする選手だと思います。
勝ちたい走りと勝つ走りは違います。
そこを考えて走らないとイツまで経っても僕と村山さんには勝てません。」
なかなかきびしいコメントだ。
そして、平均255Wとは驚きだった。
自分はまじめに駆け引きというものを経験したことがないし、間違いなく下手だ。
とりあえず、出ない、引かない、目立たない、を肝に銘じておこう。
スポンサーサイト