fc2ブログ
はいー出ました出ました!!
基準突破です。
これはもう素直にうれしい。


トラック記録会@取手競輪場

土曜日曜の疲れが残っていたので前日に長風呂・ストレッチ・プロテインで懸命に回復を図る。
始発の4時42分国分寺発で取手へ。しかし遅刻。

・200m
12秒341
今日すべての種目で使った50×15は今までで一番重いギア。しかし、しかしズバズバ回った。B基準12秒50を突破。ラインが多少乱れた。A基準12秒2も遠くない。

・1000m
1分15秒139
ハロンに気をよくして臨んだ千トラ。今日は全種目で基準切れる気がした。
感触は良かったが、B基準1分15秒00にわずかに及ばなかった。前半に抑えすぎたため後半の失速は少なかったものの結果的にタイムが伸びなかった。

・4000m
5分13秒176
非常に長い待ち時間を経てスタート台へ。目標は1周400mを31秒台で回ること。
入り34秒台。あ、飛ばしすぎたか。
2周目30秒8。抑えて抑えて。
3~8周目は31秒1~31秒3で安定走行。お尻の方からググググっといい感じで踏めた。
9周目は30秒台、最後はそれ以上踏んで出し切った。
坂田に借りたバーのフィット感が絶大だった。
注文どおりの走りでA基準5分17秒を軽々突破。これは満足。
欲を言えばもっと追い込めたはずだった。
西薗はさらに巻き上げて5分8秒台。うーむ今日は記録ラッシュだ。


調子に乗ってトリプルA基準をめざしてみようかな。
けど基本的にぎりぎりA基準切って全国大会に出たところで全く勝負にならないので練習に時間を割く気はない。ロード練でのちょっとした気の使いようと、せいぜい記録会前のコンディショニングで磨くのみだ。
このスピード感覚を本職のロードに活かしたい。



次の大一番は5月18日の旧門田杯だ。
地獄の修善寺20周100㎞。
最低完走。
10周目まで温存。とにかく前方展開。チャンスをうかがって逃げに乗りたい。パワー計という指標をもってすれば、広大な修善寺の坂に飛び込んでも何ら恐れることはない。
スポンサーサイト



2008.04.29 Tue l レース l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://ghisallo.blog69.fc2.com/tb.php/389-1958534e
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)