fc2ブログ
大井埠頭に行くのも慣れたもんだ。片道40キロ近くあってしんどいと思いきや多摩川原橋以降の多摩川側道はスムーズに走れるのでけっこうあっという間に着く。

往路。例によって多摩川側道をずーーーーっと回して連続12分およそ230W。東京の公道でこんなことができるって貴重。その後もカーペなどでまたたくまに丸子橋。多摩サイをえっちらおっちら走って大井埠頭へ行っていた日々を思い返すとなんて損していたんだろうと思う。

大井埠頭にて。
TTT。おとなしく300Wで引いてその他で休んでいればいいものの、先頭に出る瞬間と最後尾に付く瞬間に400W超えが見受けられる。まだまだ改善の余地あり。フォームはだいたい固まった。

ITT。もう足がなくて平均240W。これでも十分きつい。ぐいぐいっと踏んで300W出すのはできてもそれを維持するのは極めて困難。

復路。昨日の渋滞がうそのように今日はすいすい。追い風で220W程度でも時速40が出る。ほんとボロボロで250Wすらもうあまりお目にかかれない。今日は2300kJくらい走って使ったようだ。

今日で大井埠頭練も終わり。この時期は自分たちにとっては特別平地ざんまいだが、基本的にいつでも日曜走れるわけで、ここに通ったら相当平地マンになれると思った。でも自分は上りがないと話にならないしロードレースやるならやっぱり上りでどんぱちやらないといかんのでもうあんまり行かないだろう。

累積71000キロ
スポンサーサイト



2009.06.14 Sun l つれづれ l COM(0) TB(0) l top ▲

コメント

コメントの投稿












       

トラックバック

トラックバックURL
→http://ghisallo.blog69.fc2.com/tb.php/654-d5b8ffa4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)