明日からツールド北海道が開幕する。
http://www.tour-de-hokkaido.or.jp/2010/route/route.html
広くて美しい茨の道だ。
一昨年に初めて走って初日215キロを乗り切ったが雨の二日目ゴール10キロ手前でタイムオーバー。
再起を懸けた去年も二日目に落車からほとんど復帰しかけたものの主催者の都合で無念の失格。
http://ghisallo.blog69.fc2.com/blog-entry-719.html
http://ghisallo.blog69.fc2.com/blog-entry-720.html
http://ghisallo.blog69.fc2.com/blog-entry-736.html
この悔しさはついこの前のことのように覚えている。
今思えば当時の貧弱な練習量でこのレースを走ろうなんてのがちゃらちゃら甘々な話だがやっぱり悔しい。
でも、こいつがまたいまだに自分に自転車を楽しませてくれている要因でもあるかもしれない。
今年は遠い地から選手の健闘を祈るのみ。
さて、呼吸系統の調子が戻ってきた(気がする)ので今日は軽く筋トレとローラー。
300W5分をいけたのでちょっと安心。
焦りは禁物。睡眠は十分とろう。
http://www.tour-de-hokkaido.or.jp/2010/route/route.html
広くて美しい茨の道だ。
一昨年に初めて走って初日215キロを乗り切ったが雨の二日目ゴール10キロ手前でタイムオーバー。
再起を懸けた去年も二日目に落車からほとんど復帰しかけたものの主催者の都合で無念の失格。
http://ghisallo.blog69.fc2.com/blog-entry-719.html
http://ghisallo.blog69.fc2.com/blog-entry-720.html
http://ghisallo.blog69.fc2.com/blog-entry-736.html
この悔しさはついこの前のことのように覚えている。
今思えば当時の貧弱な練習量でこのレースを走ろうなんてのがちゃらちゃら甘々な話だがやっぱり悔しい。
でも、こいつがまたいまだに自分に自転車を楽しませてくれている要因でもあるかもしれない。
今年は遠い地から選手の健闘を祈るのみ。
さて、呼吸系統の調子が戻ってきた(気がする)ので今日は軽く筋トレとローラー。
300W5分をいけたのでちょっと安心。
焦りは禁物。睡眠は十分とろう。
スポンサーサイト