10日の富士スバルラインのレースが雨で延期になった。また来週。
先日えいやでニューフレームを買った。6年乗ったへたれアルミフレームともお別れ。
迷ったけど結局手堅くアンカーのPHM9にした。丈夫でガンガン乗れるということで。アスキーでポチっと。。
あとパーツも一式買った。bicinetでポチっと。。
で金曜までに揃い、急に暇になったこの休日に家で組み付け(部屋が狭い…)。
試走で皇居回ったりしつつ微調整。
一号線の坂で踏んでみたら期待通りの剛性感。
下りの信頼感もまずまず(当社比)。
仕上げに家でフォークコラムをガリガリ切ったらカーボンパウダーまみれになっちまった。
レースで使うにはフレームとの一体感が大事。ということでローラーメディオ。
あっぷ
300W10分76~78rpm
休み5分
300W10分88~90rpm
だうん
あれ、なんかきつい。。あっぷの200Wからしてきつかったぞ。。
ま、きっと二日酔いのせいだろう。
来週はこいつで行こう。
先日えいやでニューフレームを買った。6年乗ったへたれアルミフレームともお別れ。
迷ったけど結局手堅くアンカーのPHM9にした。丈夫でガンガン乗れるということで。アスキーでポチっと。。
あとパーツも一式買った。bicinetでポチっと。。
で金曜までに揃い、急に暇になったこの休日に家で組み付け(部屋が狭い…)。
試走で皇居回ったりしつつ微調整。
一号線の坂で踏んでみたら期待通りの剛性感。
下りの信頼感もまずまず(当社比)。
仕上げに家でフォークコラムをガリガリ切ったらカーボンパウダーまみれになっちまった。
レースで使うにはフレームとの一体感が大事。ということでローラーメディオ。
あっぷ
300W10分76~78rpm
休み5分
300W10分88~90rpm
だうん
あれ、なんかきつい。。あっぷの200Wからしてきつかったぞ。。
ま、きっと二日酔いのせいだろう。
来週はこいつで行こう。
スポンサーサイト